「伊勢神道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:q4205212 に転記
5次元人 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[File:Geku20051116.JPG|thumb|right|300px|伊勢神宮外宮(豊受大神宮)]]
{{神道}}
'''伊勢神道'''(いせしんとう)とは、[[伊勢神宮]]で生まれた[[神道]]の説。[[豊受大神宮|外宮]]の神職([[度会氏]])の間で唱えられるようになった。このため、'''度会神道'''・'''外宮神道'''ともいう。
 
== 概要 ==
[[鎌倉時代]]末期に、それまでの[[両部神道]]や[[山王神道]]などの[[本地垂迹|本地垂迹説]]とは逆に、[[本地垂迹#反本地垂迹説|反本地垂迹説]](神本仏迹説)が勃興するようになり、その影響で、伊勢神宮の外宮の神官である[[度会家行]]によって、伊勢神道が唱えられた<ref name="yougo1">{{Cite book|和書|author=日本史用語研究会|authorlink=|title=必携日本史用語|origdate=2009-2-2|accessdate=|edition=四訂版|publisher=[[実教出版]]|series=|isbn=9784407316599}}</ref>。伊勢神道は、『[[神道五部書]]』(偽書とされる<ref name="yougo1" />)を根本経典とする。また、[[儒教]]・[[道教]]思想の要素もあわさった最初の神道理論とされる<ref name="yougo2">{{Cite book|和書|author=全国歴史教育研究協議会|authorlink=|title=日本史B用語集―A併記|origdate=2009-3-30|accessdate=|edition=改訂版|publisher=[[山川出版社]]|series=|isbn=9784634013025}}</ref>。伊勢神道は、[[元寇]]により、日本を「神の国」であると再認識し、唯一絶対の日本の宗教が神道であるとする勢力のよりどころとされて、発展した。
[[豊受大神宮]](外宮)を[[皇大神宮]](内宮)と同等以上の存在であるとし、外宮の祭神[[豊受大神]]は、[[天地開闢 (日本神話)|天地開闢]]に先立って出現した[[天御中主神]]および[[国常立神]]と同一であり、[[天照大神]]をしのぐ普遍的神格だとすることを特色とする。
 
[[鎌倉時代]]・[[室町時代]]を前期、[[江戸時代]]を後期とする。代表的な神道家として、[[度会家行]]や[[出口延佳]]などがいる。また主な経典として『[[神道五部書]]』がある。
その思想は、外宮の祭神である[[トヨウケビメ|豊受大神]]を、[[天地開闢 (日本神話)|天地開闢]]に先立って出現した[[天之御中主神]]や[[国之常立神|国常立尊]]と同一視して、[[天照大神]]をしのぐ普遍的神格(絶対神)とし、内宮に対抗する要素があった<ref>{{Cite book|和書|author=|authorlink=|title=神道行法の本―日本の霊統を貫く神祇奉祭の秘事|origdate=2005-2-25|accessdate=|edition=|publisher=[[学研ホールディングス|学研]]|series=|isbn=9784056037753}}</ref>。それまで、外宮の豊受大神は、内宮の天照大神に奉仕する御饌津神とされていたが、度会氏は『神道五部書』を根拠に、伊勢神道は外宮を内宮と同等、あるいはそれ以上の権威あるものとし、伊勢神宮における外宮の地位の引き上げを目指した<ref name="yougo1" />。
 
伊勢神道の理論の構成には、中国思想の影響が多分にうかがえるが、絶対神の存在を強調することで、神を仏の上位におき、反仏、排仏の姿勢を示したのである<ref name="yougo2" />。
 
[[伊勢神道は、鎌倉時代]]・[[室町時代]]を前期、[[江戸時代]]を後期とする。代表的な神道家として、[[創唱者の度会家行]]やのほか、[[出口延佳]]などがいる。また主な経典として『[[神道五部書]]』があげられる。
 
== 伊勢神道家 ==
16 ⟶ 22行目:
 
*[[田中頼庸]]<!--神道事務局祭神論争で勝利し、天照大神の神格を最高位に位置づけた。-->
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|author=日本史用語研究会|authorlink=|title=必携日本史用語|origdate=2009-2-2|accessdate=|edition=四訂版|publisher=[[実教出版]]|series=|isbn=9784407316599}}
* {{Cite book|和書|author=全国歴史教育研究協議会|authorlink=|title=日本史B用語集―A併記|origdate=2009-3-30|accessdate=|edition=改訂版|publisher=[[山川出版社]]|series=|isbn=9784634013025}}
* {{Cite book|和書|author=|authorlink=|title=神道行法の本―日本の霊統を貫く神祇奉祭の秘事|origdate=2005-2-25|accessdate=|edition=|publisher=[[学研ホールディングス|学研]]|series=|isbn=9784056037753}}
 
== 関連項目 ==