「コーパス言語学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
実際に使用された大量の言語資料を集めたものがコーパス。
そのコーパスを利用して、より実際的な言語の仕組みを探る学問がコーパス言語学である。
チョムスキーの生成文法が言語能力(Competence)を調査対象とするのに対し、コーパス言語学は言語運用(Performance)に焦点を当てる。
日本でのコーパス言語学の第一人者は、現・立命館大学言語教育情報研究科・研究科長の'''中村純作'''教授(日本英語コーパス学会会長)である。
あるリサーチクエスチョン(仮説)に基づいて、実際の言語事象を記述し、その仮説の裏づけをコーパスから抽出されたデータを使って行なう。
日本でのコーパス言語学の第一人者は、現・立命館大学言語教育情報研究科・研究科長の'''中村純作'''教授(日本英語コーパス学会会長)である。