「朝比奈泰朝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
2行目:
| 氏名 = 朝比奈泰朝
| 時代 = [[戦国時代 (日本)|戦国時代]] ‐ [[安土桃山時代]]
| 生誕 = [[天文 (元号)|天文]]7年([[1538年]])?)?<ref>『戦国大名家臣団事典』・『戦国人名辞典』は、ともに生年を不詳としている。</ref>
| 死没 = 不詳
| 改名 =
21行目:
 
== 生涯 ==
生年は一説に[[天文 (元号)|天文]]7年([[1538年]])とされる。生母について明記した史料はないが、父・泰能の正室は[[中御門宣]]の娘で、[[寿桂尼]]([[今川義元]]の母)の姪にあたる。こうした縁から父とともに[[山科言継]]らとの交流も深く、[[弘治 (日本)|弘治]]2年([[1556年]])には言継から「[[三千院|梶井宮]]之御筆[[百人一首]]」を与えられている。
 
父の死後に[[家督]]を継承し、備中守を称する。[[永禄]]元年([[1558年]])には[[駿東郡]](現・[[沼津市]])の[[霊山寺 (沼津市)|霊山寺]]を再興している。永禄3年([[1560年]])には、今川義元の[[尾張国]]侵攻で[[井伊直盛]]とともに[[織田氏]]の[[鷲津砦]]を攻略。窮地にあった[[大高城]]を救ったが、後続本隊の義元が[[桶狭間の戦い]]で討死。やむなく放棄し、撤退した。
37行目:
 
== 参考文献 ==
*[[山本大]]・[[小和田哲男]]編『戦国大名家臣団事典  東国編』(新人物往来社、1981年)
*戦国人名辞典編纂委員会編『戦国人名辞典』(吉川弘文館、2006年)、「朝比奈泰朝」([[北村啓]]執筆)