「本所 (墨田区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kojikaki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Kojikaki (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
17行目:
[[幕末]]には[[江川太郎左衛門]]の屋敷が置かれた。[[明治時代]]に入り、この本所から名をとった[[本所区]]が設置される。この本所区は[[1947年]]([[昭和]]22年)に[[向島区]]と合併して現在の墨田区となった。
 
工場立地の良さから[[明治時代]]には徐々に工業地帯化が進む。[[1923年]]([[大正]]12年)の[[関東大震災]]では本所を含む本所区の9割が焼失、約4万8千人もの死者を出した。また[[東京大空襲]]でも甚大な被害を受けている。
 
[[2000年代]]以降は、本所東部エリアを縦断する[[地下鉄]][[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]の開業を皮切りに、[[錦糸町駅]]周辺のエリアこと[[錦糸町・亀戸副都心]]の[[再開発]]が盛んに行われる。本所北端部にあたる[[押上]]では、[[東京スカイツリー]]が建設され、[[東京]]を代表する[[観光名所]]のひとつとして賑わいを見せている。
 
=== 地名の由来 ===
140 ⟶ 142行目:
[[Category:両国]]
[[Category:東京スカイツリータウン‎]]
[[Category:錦糸町・亀戸副都心]]
{{japan-block-stub}}
{{Pref-stub|pref=東京都}}