「新谷尚紀」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{複数の問題
'''新谷尚紀'''(しんたに たかのり、[[1948年]]― )は、日本の[[民俗学者]]。[[国立歴史民俗博物館]]・[[総合研究大学院大学]]名誉教授、[[國學院大学]]教授。
| 存命人物の出典明記 = 2014年1月
==経歴==
| Cleanup = 2014年1月
}}
'''新谷尚紀'''(しんたに たかのり、[[1948年]]―  - )は、日本の[[民俗学者]]。[[国立歴史民俗博物館]]・[[総合研究大学院大学]]名誉教授、[[國學院大学]]教授。[[広島県]]出身
 
== 経歴 ==
[[広島県]]生まれ。[[早稲田大学]]第一文学部史学科卒業、1977年同大学院文学研究科史学専攻博士後期課程単位取得。98年「死・葬送・墓制をめぐる民俗学的研究」で[[慶應義塾大学]][[社会学博士]]。国立歴史民俗博物館助教授、教授、総合研究大学院大学教授、2010年定年退官、名誉教授、國學院大学文学部教授。
 
== 著書 ==
*生と死の民俗史 木耳社 1986.6
*ケガレからカミへ 木耳社 1987.10
22 ⟶ 27行目:
*民俗学とは何か―柳田・折口・渋沢に学び直す 吉川弘文館、2011 
 
== 共編著 ==
*民俗学がわかる事典 読む・知る・愉しむ 日本実業出版社 1999.9
*死後の環境 他界への準備と墓 昭和堂 1999.1 (講座人間と環境 第9巻)
*往生考 日本人の生・老・死 国立歴史民俗博物館国際シンポジウム [[宮田登]]共編 小学館 2000.5
*イデオロギーの文化装置 [[福井勝義]]共編 東洋書林 2002.11 (人類にとって戦いとは
*暮らしの中の民俗学 1-3 [[波平恵美子]],[[湯川洋司]]共編 吉川弘文館 2003
*民俗小事典死と葬送 [[関沢まゆみ]]共編 吉川弘文館 2005.12
*精選日本民俗辞典 [[福田アジオ]],湯川洋司,神田より子,中込睦子,[[渡邊欣雄]]共編 吉川弘文館 2006.3
33 ⟶ 38行目:
*都市の光と闇 岩本通弥 吉川弘文館 2006.11 (都市の暮らしの民俗学
*都市の生活リズム 岩本通弥 吉川弘文館 2006.12 (都市の暮らしの民俗学
*排除する社会・受容する社会 現代ケガレ論 歴博フォーラム [[関根康正]]共編 吉川弘文館 2007.5
*ブルターニュのパルドン祭り 日本民俗学のフランス調査 関沢まゆみ共著 悠書館 2008.3
 
<!-- 意味不明なためコメントアウト
== 参考 ==
*著書の略歴 
-->
 
{{デフォルトソート:しんたに たかのり}}