「奥州探題」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Harkichi (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
3行目:
== 概要 ==
=== 前史 ===
[[奥州総大将]]、[[奥州管領]]などが前身である。[[明徳元中]]39年([[1392年]])、[[室町幕府]]3代将軍[[足利義満]]は[[鎌倉公方]][[足利氏満]]と和解し、陸奥、出羽両国が[[鎌倉府]]の管国に加えられ、奥州管領職は廃止された。陸奥、出羽の[[国人]]も鎌倉府への伺候を義務付けられる。
 
[[応永]]6年([[1399年]])、鎌倉公方[[足利満兼]]は[[足利満貞|満貞]]、[[足利満直|満直]]の二人の弟を[[稲村御所]]、[[篠川御所]]として下向させた。しかし、この頃から将軍と鎌倉公方の関係はかなり悪化しており、幕府は関東や奥州で鎌倉府時代と対立している有力国人を[[京都扶持衆]]として直臣化して鎌倉公方に対抗した。