「CIS ウルティマックス100軽機関銃」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kurirai1 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Kurirai1 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
6行目:
|年代=現代
|設計年=1978年
|製造期間=1982年~-現在
|配備期間=1982年~-現在
|配備先=[[シンガポール軍]]、その他(使用国参照)
|戦争=[[ユーゴスラビア紛争]], フィジーのクーデター(2006年), [[ソロモン諸島]]・[[アフガニスタン]]・[[スリランカ]]の[[内戦]]、[[インドネシア]]・[[フィリピン]]の対ゲリラ作戦など
17行目:
|装弾数=30・20発箱型[[弾倉]]/60発・100発ドラムマガジン
|作動方式=ガス圧利用([[ガス圧作動方式#ショートストロークピストン式|ショートストロークピストン式]])、[[ガス圧作動方式#ロータリーボルト式|ターンロックボルト]]
|発射速度=400~-600発/分
|銃口初速=940~-975 m/s
|有効射程=460m(M193弾頭)~-1300m(SS109弾頭)
|重量=4,750g(Mk.2)/4,900g(Mk.3)
|全長=1,030mm(Mk.2通常時)/1,024mm(Mk.3通常時)
|製造数=80,000丁
}}
'''CIS ウルティマックス100軽機関銃'''は、[[シンガポール]]のCIS社製[[5.56mm NATO弾|5.56mm]][[軽機関銃]]である。[[AR-18]]ライフルの設計に関わったジェームズ・サリバンの指導の下、CIS社(現ST Kinetics社)が[[シンガポール軍]]向けに開発した。現在までにMk.1~-Mk.3までのバージョンが作られ、3点バースト機能をオミットしたMk.4、及び折り畳み[[ストック|銃床]]装備のMk.5がテスト中である。
 
== 概要 ==
いわゆる「[[分隊支援火器]]」として、当時の主力[[アサルトライフル]]だった[[CIS SR-88|SR-88]]と弾薬を互換できる軽機関銃として開発された。特徴として、迅速に取り外し可能なストック、[[CQB]]対応の短銃身、軽い割りに反動が低いための扱いやすさ、そしてなによりマガジン無しで5kg未満という、[[軽機関銃]]としては異例の軽さ([[ミニミ軽機関銃]]でさえ7kg近い)が挙げられる(設計思考は[[RPK軽機関銃|RPK]]系に似ている)[[銃床]]を取り外し、短銃身を装備すれば「突撃形態」になる。
 
製造時期によって5つのバリエーションが存在する(後述)銃身は580mmの通常型と308mmのCQB型の2本立てだったが、最近になって267mmの「[[要人警護]]用」(VIP Protection)が追加された。状況に応じてSR-88用の30発マガジン、[[M16]]系用のマガジン(Mk.4)、60・100連発のドラムマガジンが使用可能である(ベルトリンクは使用不可)
33行目:
== バリエーション ==
;Mk.1
:生産前のテストモデルで、量産はなされなかった。銃身はワンタッチで交換可能。[[軽機関銃]]としては珍しく[[バースト|3点バースト]]機能を持つ。
 
;Mk.2
39行目:
 
;Mk.3
:最も多く使用されているバージョンで、交換可能な銃身が復活している。発射速度を3段階に調整可能。ピストルグリップのほかに、銃身前部に角度の付いたフォアグリップが付いている(反動が軽いため、[[銃床]]がなくてもフォアグリップを所持して連射できると言われている)キャリングハンドルは脱着可能。[[二脚|バイポッド]]は工具無しで取り外しできる。[[照準器]]は100m刻みで1,200mまで調整できる。ピストルグリップ、フォアグリップ、銃床、ドラムマグはポリマー製で、軽量化に一役買っている。なお、5.56mm弾は時期的にM193実包(初期型)とSS109実包(後期型)が存在するが、本銃はそのどちらにも対応可能(ただ、M193実包の場合、ライフリングの回転率が異なるため射程や命中精度が若干落ちる)
 
;Mk.4
:[[アメリカ海兵隊]]の次期軽機関銃トライアルに参加した際のバリエーション。結局採用されなかったが、軽量低反動から、[[ミニミ軽機関銃|ミニミ]]よりもこちらを推す意見もあった。[[ピカティニー・レール]]装備型。
 
;Mk.5
:Mk.4の発展型で、Mk.4を元に折りたたみ銃床、M16系統の[[STANAG]] マガジン]]が装着可能なアダプターが追加装備される。
 
== 使用国 ==
61行目:
 
== 登場するメディア作品 ==
=== ゲーム ===
* 『[[バトルフィールド4]]』
: 援護兵の初期解放武器としてMk.5が登場。
 
=== 小説 ===
* [[柘植久慶]]「黄金の頭(オラ・カベサ)」シリーズ
** 『[[無法地帯]]』、『[[密猟地帯]]』で主人公たちが使用。兵力の少なさを火力でカバーする。
 
== 外部リンク ==