「戸塚駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Totoron1134 (会話 | 投稿記録)
不適当な編集の修正
12行目:
'''戸塚駅'''(とつかえき)は、[[神奈川県]][[横浜市]][[戸塚区]][[戸塚町 (横浜市)|戸塚町]]にある、[[東日本旅客鉄道]]([[JR東日本]])・[[横浜市交通局]]([[横浜市営地下鉄]])の[[鉄道駅|駅]]である。
 
横浜市戸塚区の主要駅である当駅は、JR東日本の3路線([[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]、[[湘南新宿ライン]]、[[横須賀・総武快速線]])と、横浜市交通局の1路線([[横浜市営地下鉄ブルーライン|横浜市営地下鉄ブルーライン]])の合計4路線が乗り入れる接続駅となっており、また当駅周辺は約50のバス路線が発着する[[バスターミナル]]を形成している。当駅周辺地区は、横浜市内の主要な生活拠点(旧:[[副都心]])に位置付けられている<ref>{{PDFlink|[http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/kaitei/pdf/kaiteiplan.pdf 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)]}}平成25年3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。</ref><ref>[http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=1279 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?](はまれぽ.com 2012年8月19日)</ref>
 
JR東日本では「塚」を旧字体の「&#xFA10;」で表記する事がある。横浜市営地下鉄の案内サインでは旧字体の「&#xFA10;」で表記している。
324行目:
 
また、駅北側の[[国道1号]]が交差する東海道踏切(戸塚大踏切)は、「[[開かずの踏切]]」として有名である。特に平日の朝は東海道線と横須賀線の上下、貨物線を走るライナーと貨物列車で、ほとんど踏切の開く時間がなく、朝夕は渋滞を防ぐために車両通行止めになる。これについては''[[戸塚道路]]'' も参照のこと。
 
[[1981年]]のよこはま21世紀プランによって、生活拠点として戸塚駅周辺地区が副都心に指定されたことがある<ref name="totuka_1981_21plan">{{Cite web|url=http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1279 |title=上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは? - |accessdate=2014年1月14日 |author=はまれぽ.com}}</ref>。
 
===商業施設===