「不登校」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kamchatka (会話 | 投稿記録)
Kamchatka (会話 | 投稿記録)
175行目:
加えて、[[文部科学省]]の通知により、現在では、[[調査書 (進学と就職)|調査書]](内申書)の代わりに、自己申告書を用いることが可能となっている。また、[[適応指導教室|教育支援センター]](適応指導教室)や[[フリースクール]]など学校外の施設への通所・入所や、自宅において[[情報技術|IT]]等を活用した学習活動を、要件付きで「出席」扱いとすることが、やはり文科省の通知で認められている。このような措置により、不登校児の入学できる高校の選択肢は、それ以前より広がっている{{要出典|date=2012年11月|}}。
 
さらに、[[調査書 (進学と就職)|調査書]](内申書)を必要としないか、調査書を重視しない高校も存在する。[[昼間定時制]]や[[高等学校通信教育|通信制]]などの「[[単位制高等学校]]<ref group="注">学年を設けず、決められた単位を修得すれば卒業できる高等学校。定時制、全日制を問わず増加している。通信制高校も基本的に単位制である。「[[学年制と単位制]]」の項目を参照のこと。</ref>」、その他[[支援教育を行う普通学校]]などがそれである(ただし全日制の単位制高校も一般的である)。このうち、単位制高校は基本的に、無学年、無学級([[学級|クラス]]が無い)であり、登校日時も柔軟である。また、[[編入学]]や[[高等学校卒業程度認定試験|高認]](後述)の単位認定も容易である(編入学は学校によって制度が異なるため問い合わせが必要である)。もちろん、定時制や通信制ではない全日制の単位制高校で、入学や編入を柔軟に認めている学校もある
 
{{Seealso|日本の定時制高等学校一覧}}