「ソニン (清)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目:
1661年[[順治帝]]が亡くなり[[康熙帝]]が即位すると、先帝の遺詔により、幼い皇帝の補佐として、[[スクサハ]](蘇克薩哈)、[[エビルン]](遏必隆)、[[オボイ]](鰲拝)とともにソニンが輔政大臣に選ばれ、かつその筆頭格とされた。4人は利権を巡って対立しつつも、ソニンの力によって微妙な均衡を保っていた。ソニンが輔政大臣の時期には、満州時代からの功臣として、[[明朝]]以来の「[[内閣]]」「[[十三衙門]]」等を国初の「[[内三院]]」「[[内務府]]」に改めるなど、国粋主義的な政策を推し進めた。1667年([[康煕]]6年)にソニンは一等公を授けられたが、その年に病没した。ソニンが死んだ後、まもなくオボイが朝廷の覇権を握るようになった。
 
康熙年間の重臣{{仮リンク|索額図|zh|索額圖|en|Songgotu|label=}}<ref>読みは、「ソンゴト」または「ソエト}}」</ref>({{lang|zh|索額圖}})は息子。また、孫が[[康熙帝]]に嫁いでいる。
 
== 脚注 ==
<references/>
 
== 関連項目 ==