「アネホ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Rotlink (会話 | 投稿記録)
m world-gazetteer.com is dead
m リンク修正、他
126行目:
'''アネホ'''(Aného、'''アネショ'''とも)は、[[トーゴ]]の都市。人口28544人(2012年)<ref>[http://archive.is/20130428141040/http://www.world-gazetteer.com/wg.php?x=&men=gcis&lng=en&des=wg&srt=pdnn&col=abcdefghinoq&msz=1500&geo=-207]</ref>。トーゴ南部に位置し、[[ギニア湾]]に面する港町である。街は[[ギニア湾]]と[[潟]]である[[トーゴ湖]]の間に広がる狭い平地の上に位置する。[[沿岸州 (トーゴ)|沿岸州]]に属する。首都[[ロメ]]からは東に43km離れている。海岸部の狭いトーゴにおいては、ロメに次ぐ貴重な海港となっている。旧名は'''プティ・ポポ'''と呼ばれ、[[15世紀]]から[[16世紀]]ごろには[[ポルトガル人]]の[[奴隷貿易]]の基地となっていた。その後[[フランス]]がこの地域に進出し、[[1626年]]と[[1767年]]、[[1865年]]から[[1883年]]にはこの街に基地をおいたが、いずれも撤退した<ref>田辺 裕、島田 周平、柴田 匡平、1998、『世界地理大百科事典2 アフリカ』、朝倉書店  p406 ISBN 4254166621</ref>。その後、[[1884年]]に西のトーゴ村([[トーゴヴィル]])に[[ドイツ]]の[[グスタフ・ナハティガル]]が基地をおくとその影響下に入り、1880年代にはアネホに[[ドイツ領トーゴランド]]の首都がおかれたが、[[海岸侵食]]によって港湾の状況が悪化し、首都は[[1897年]]には西のロメへと移転した。
 
街の主産業は[[農業]]および[[漁業]]である。ロメまではかつて[[鉄道]]が走っていたが、[[1987年]]に廃止された。しかし[[ガーナ]]の首都[[アクラ]]からロメ、アネホ、[[ベナン]]の[[ポルトノボ]]や[[コトヌー]]を通り[[ナイジェリア]]の旧首都[[ラゴス]]へと抜ける、ギニア湾岸を各国の首都をつないで東西に走る幹線道路がこの街を走っている。アネホはこの地域の[[ヴードゥー]]の中心地でもある。アネホにはドイツ植民地の首都時代に立てられたアネホプロテスタント教会(1895年建設)や、[[カトリック教会|ローマ・カトリック]]のアネホ[[教区]]Aneho Peter and Paul Church(1898アネホ聖ペトロ聖パウロ教会(1898年建設)といった古い教会群がある。これらの教会群はAgglomération Aného-Glidjiとして2000年12月12日に[[世界遺産]]の文化遺産暫定リストに登録された<ref>[http://whc.unesco.org/en/tentativelists/1505/ Agglomération Aného-Glidji - UNESCO World Heritage Centre]</ref>。
 
==外部リンク==