11,806
回編集
*穴をあける、掘るための道具・装置
**[[ドリル (工具)]] - [[錐]](きり)の一種、[[切削]][[工具]]。
**穿孔、削岩に用いる[[建設機械]]。クローラドリル、ブラストホールドリル、ロックドリル
**ロボットアニメや特撮番組によく見られる、地面に穴を掘るためや相手を攻撃するための円錐螺旋状の装備。[[地底戦車|地底用車両]]の前方やロボットの腕に取り付けられる
*[[ドリル (動物)]] - 霊長目に属する動物。[[ヒヒ]]の仲間。
*主に学習に使われる[[問題集]]のこと。算数ドリル、漢字ドリル。英語で「[[演習]]」、「[[訓練]]」の意味から来る。この単語は「教練」の意味でも用いられ、米軍などでは新兵の教育を担当する軍曹をドリルサージェントと呼称している。
*[[吹奏楽]]バンドが行う、曲を演奏しながら、様々な図形を作るように行進する演目のこと。[[マーチングバンド|マーチング]]ドリル。
*ねじったようなきついカールがかかった髪型を指す[[インターネットスラング]]。[[縦ロール]]の項目を参照。
▲*[[電通]]及び[[アサツー ディ・ケイ|ADK]]の合弁会社。
{{aimai}}
|