「日本における自動車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tamie (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Tamie (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
56行目:
ロータリーエンジンを搭載した自動車はこの限りでない(税法上、排気量=単室容積×ローター数×1.5とする。[[ロータリーエンジン#自動車用]]も参照)。
*[[ミニカー (車両)|ミニカー]](50cc以下又は定格出力0.6kW以下)
**道路運送車両法上は原動機付自転車であるが、道路交通法上は自動車として扱われている超小型の車両。
 
* [[軽自動車]](現在の法令では660cc以下)
** 一般的な車種では最も小さいサイズ。ヨーロッパの[[Aセグメント]]クラスに相当。エンジン排気量が小さいため、高速走行や長時間走行は辛いものの、取り回しが非常に楽で、政策的に[[自動車税]]などの諸税や保険料などの維持費が安くされているメリットがある。このことから、[[公共交通機関]]の便が悪い地方を中心に生活用に普及している。
88行目:
* 貨物自動車(1・4ナンバー)においてはその車両重量や積載重量、課税額の算出方法が異なることなどから乗用車よりも遥かに大排気量のエンジンを搭載した車両は珍しくない。
 
== 自動車に関する資格 ==
日本において、自動車に関する資格は次のようなものがある。
* [[運転免許]]
113行目:
*[[日本カー・オブ・ザ・イヤー]]
*[[RJCカー・オブ・ザ・イヤー]]
 
== スポーツ・趣味 ==
{{節スタブ}}
近年は経済状況や地球環境への意識、日本の道路環境などが影響してか[[若者の車離れ|特に若年層が車への関心を失っており]]、メーカーの悩みの種となっている。
 
=== モータースポーツ ===
{{節スタブ}}
2011年現在行われている日本を中心とした著名なモータースポーツには[[SUPER GT]]、[[全日本ラリー選手権]]、[[フォーミュラ・ニッポン]]、[[全日本プロドリフト選手権]](D1グランプリ)およびその弟分の[[D1ストリートリーガル]]などがある。特にD1グランプリに関しては[[ドリフト走行]]自体をモータースポーツ興行とすることが日本独特の形態であることから他国にも影響を与え、海外でも[[フォーミュラ・ドリフト]](アメリカ)のようなイベントが開催されるまでになっている。また世界規格の大会に関しては、[[世界ラリー選手権]]([[ラリージャパン]])や[[フォーミュラ1]]がある。
 
=== 趣味 ===
{{節スタブ}}
自動車文化検定なども開催されている。
 
== 参考文献 ==