「NHKアーカイブス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
m bot: 「東京オリンピック」暫定リンク元への修正(プロジェクト‐ノート:オリンピック#スポーツ関連記事以外のBot作業のご提案
m 細部の加筆・修正。
30行目:
2000年度は主に[[1960年代]]、[[2001年]]度は[[1970年代]]にNHKが制作した番組(『[[NHKスペシャル|NHK特集]]』、『[[ある人生]]』など)を振り返って放送していたが、[[2002年]]度以降はもう一度見てみたい番組を視聴者のリクエストなどに基づいて放送している(途中[[2003年]]1 - 3月など、一時中断となる時期もあった。これは、施設としてのアーカイブスオープンに伴う映像ライブラリーの収納作業があったためと思われる)ほか、毎年終戦記念日前後にはその関連の映像素材を取り上げている。また番組に出演した縁のある人物をゲストに迎えたり、その場所の現状報告なども行われる場合がある。
 
[[2005年]]4月からは『[[新日本紀行]]#新日本紀行ふたたび|新日本紀行ふたたび〜NHKアーカイブス〜]]』が始まった([[2012年]]3月、レギュラー番組としては終了)。サブタイトルに「NHKアーカイブス」とあり当番組の兄弟番組と考えられる。[[2008年]]4月の放送時間変更で当番組と『新日本紀行ふたたび』が続けて放送されるようになって、よりその性格を強めているた([[2010年]]3月まで)。なお、当番組の放送開始以来『[[新日本紀行]]』はたびたび放送されていたが、『新日紀行ふたたび』開始後、当番組内での『新日本紀行』の放送はなくなってい
 
[[通信・放送の在り方に関する懇談会]]が、「(NHKの)番組アーカイブをブロードバンド(高速大容量)上で積極的に公開すべき」との方針を打ち出したことで、[[総務省]]がNHKのネット進出容認へ向けた方向で動き出すことになった。<ref>[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060512/237772/ 「解説:総務省がNHKのネット進出容認へ」] 日経ニューメディア [[2006年]][[5月12日]]</ref><ref>2006年[[6月4日]]の放送では、秋田県で起きた男児殺害事件の犯人逮捕の特設ニュースにより、番組史上初めて一部の内容が放送されなかった。[[6月15日]]の早朝という定時とは異なる枠で改めて放送し、[[8月20日]]の通常枠でも再放送された。ちなみに、この時の放送は北海道で[[地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]が放送開始になったことを記念して、北海道に関する番組を再放送していた。</ref>
 
オープニング曲は、[[2005年]]頃から[[松任谷由実]](当時、荒井由実)の『[[瞳を閉じて]]』が用いられ、[[文字多重放送|字幕放送]]では歌詞が表示されるようになっていた。なお、『新日本紀行』で同曲が作られた経緯を収めた回([[1976年]][[4月12日]]放送「歌が生まれてそして〜長崎県奈留島〜」)が、番組開始間もない頃に取り上げられていた。また、『[[新日本紀行ふたたび]]』でも[[2007年]][[12月15日]]放送の「歌が生まれた島で〜長崎県奈留島〜」で取り上げている。
 
[[2008年]]4月に時間移動・リニューアル。番組開始以来[[加賀美幸子]]がナビゲーターを担当してきたが、リニューアルに伴い[[桜井洋子]]と林家いっ平([[2009年]]より2代目三平を襲名)の2人によるナビゲートに変わり、現在は桜井洋子の単独司会となっている。また、ピアニスト・[[西村由紀江]]の手による新しいオープニングテーマが登場している。
68行目:
== 通年特集企画 ==
=== 2005年 ===
この年は2つのシリーズを編成。ひとつは、毎月第3日曜日に放送された『[[NHKスペシャル 新・シルクロード]]』(21:00-22:00)の放送に合わせて「'''特選アーカイブス・シルクロード'''」を放送。これは新・シルクロードで放送された番組の舞台を、1980年の『[[NHK特集 シルクロード|シルクロード-絲綢之路-]]』と比較してもらうという意味合いを込めて放送した。このときの進行役は[[松平定知]]。なお放送前年の2004年には、デジタルリマスターのために、日本と中国の共同取材で撮影したネガフィルム(初回放送時、日本でフィルムから1インチビデオテープに映像を変換後、中国に譲渡された)を再度、中国から全巻借り出してハイビジョンに変換する作業行われた。中国側が自国で作業をしたいと申し出たが、すでにNHKがフィルムの補修・洗浄からハイビジョンへのテレシネ作業、NHKアーカイブスでのデジタル修復、そして渋谷放送センターでの編集作業まで、考え得る最善の体制を整えていたことを伝えて中国側を説得し、日本でのデジタルリマスター作業が行われることになった。肝心のネガフィルムは、中国がNHKから渡された状態のままで大切に保管してくれていたため、このリマスター作業により鮮明な画質でよみがえらせることが出来たというエピソードがある。
 
もうひとつは、この年が終戦60周年であったということで、原則毎月1回程度「'''平和アーカイブス'''」と題して戦争(主として広島・長崎の原爆)をテーマにした番組を取り上げた。[[4月3日]]放送の『[[原爆投下・10秒の衝撃]]』([[1998年]][[8月6日]]放送の再放送)はその1つである。