「エルチェの椰子園」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
24行目:
この椰子園の歴史は古く、エルチェの土地にナツメヤシが植えられるようになったのは、[[紀元前5世紀]]の[[カルタゴ]]の時代だと考えられている。カルタゴの後にエルチェも含めた[[イベリア半島]]全域を支配した[[ローマ帝国]]、[[ムーア人]]の統治の下でも、この椰子園は生き残ってきた。
 
椰子園が現在の形を形成するようになったのは、[[後ウマイヤ朝]]の初代[[アミール]][[アブド・アッラフマーン1世]]の時代で、エルチェを流れる{{仮リンク|ビポ川|en|Vinalopó}}の水を利用するようになったからである。アブド・アッラフマーン1世は、[[アラブ世界]]特有の[[灌漑]]システムをこの椰子園に導入したことにより、年間で300mmの降水量しか降らないエルチェでもナツメヤシを育成することに成功した。アラブ世界の灌漑システムがヨーロッパで用いられたのはエルチェの椰子園だけである。[[レコンキスタ]]完了後も、エルチェの椰子園は法律のもとで保護され続けている。
 
[[2005年]]には、[[ヤシオオオサゾウムシ]]の一種学名''Rhychophorus ferrugineus)ferrugineus'')[[幼虫]]が、ナツメヤシに害をなし与えていることが発見された。
 
== 世界遺産 ==