「昭和天覧試合」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Tutusode (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
8行目:
[[明治]]、[[大正]]期にも[[宮内省]][[済寧館]]や[[皇室]]の邸宅において武道の[[天覧試合]]、[[台覧試合]]は行われたが、[[華族]]や[[官吏]]など限られた者だけが出場する試合であった。昭和天覧試合は広く国民を対象として挙国的に行われ、[[戦前]]の武道史上最大の催事となった。
 
種目は[[剣道]]と[[柔道]]で、第3回には[[弓道]]も加わった。各武道の試合は'''府県選士の部'''と'''指定選士の部'''に大別され、前者は各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]から「斯道の専門家を除く」という条件の下、予選を以て各一名の代表者が選ばれた。後者は実力、人格共に優秀な者(専門家)を、指定選士詮衡委員会の選考に基づき[[宮内省]]が直接に指定した。天覧試合に出場することは当時の武道家の最高の栄誉とされ、[[選手|選士]]は大いに緊張するとともに奮い立った。
 
試合の組合せは、可能な限り公平、正確な方法が考案された結果、まず[[抽選]]によって複数のブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの1位となった者が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])によって[[優勝]]を争う形式とされた。順位を競う大会は当時の武道界では画期的であり、武道が[[競技]]([[選手権|選手権大会]])として確立するきっかけとなった<ref>そのため、剣道の競技化を嫌う[[内藤高治]]は開催に反対したが、宮内省官僚の[[西園寺八郎]]から[[勅命]]であると言われ、受け入れざるを得なかった。内藤は「これで日本剣道は滅びた」と嘆じた。</ref>。
24行目:
 
==== 府県選士の部 ====
各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]の代表者51名が出場した。8ブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの勝者が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])で優勝を争った。[[準々決勝]]から天覧を受けた。
 
*'''[[準々決勝]]'''
189行目:
 
==== 府県選士の部 ====
各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]の代表者51名が出場した。12ブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの勝者を決め、さらに4ブロックに分かれて総当たり戦によって勝者を決め、4名が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])で優勝を争った。
 
*'''[[準決勝]]''' [[審判員]] - [[高野茂義]]([[主審|表]])、[[中野宗助]]([[副審|裏]])、[[持田盛二]](裏)
324行目:
 
==== 府県選士の部 ====
各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]の代表者51名が出場した。12ブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの勝者を決め、さらに4ブロックに分かれて総当たり戦によって勝者を決め、4名が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])で優勝を争った。
 
*'''[[準決勝]]''' [[審判員]] - [[永岡秀一]]([[主審|主]])、[[三船久蔵]]、[[田畑昇太郎]]
365行目:
*'''[[準決勝]]''' [[審判員]] - [[永岡秀一]]([[主審|主]])、[[三船久蔵]]、[[田畑昇太郎]]
**[[大谷晃]] [[一本背負投]] - [[緒方峻]]<!--六段-->
**[[神田久太郎]] [[肩車 (柔道)|肩車]] - [[山本正信]]<!--伍段-->
 
*'''[[決勝戦|決勝]]''' [[審判員]] - [[磯貝一]]([[主審|主]])、[[飯塚国三郎]]([[副審|控]])、[[佐村嘉一郎]](控)
454行目:
 
==== 府県選士の部 ====
各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]の代表者52名が出場した。16ブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの勝者が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])で優勝を争った。[[準決勝]]から天覧を受けた。
 
*'''[[準決勝]]'''
533行目:
 
;剣道対銃剣術[[異種試合]]
*[[宮崎茂三郎]](剣道[[範士]]) - [[伊藤精司]](銃剣術範士、[[予備役|予備]]陸軍[[少将]])
 
;剣道
593行目:
 
==== 府県選士の部 ====
各[[都道府県|府県]]及び[[外地]]の代表者が出場した。16ブロックに分かれて総当たり戦([[リーグ戦]])を行い、各ブロックの勝者が勝ち残り式([[トーナメント方式|トーナメント戦]])で優勝を争った。
 
*'''[[準決勝]]'''
752行目:
 
== 参考文献 ==
*[[宮内省]]監修{{国立国会図書館のデジタル化資料|1232699}}
*[[宮内省]]監修『昭和天覧試合』、[[講談社|大日本雄弁会講談社]]
*[[庄子宗光]]『剣道百年』、[[時事通信社]]
*『昭和天覧試合』(DVD)、クエスト
767行目:
[[Category:弓道]]
[[Category:皇居]]
[[Category:昭和天覧試合出場者|*]]
[[Category:昭和天皇]]