「酸化的リン酸化」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 28 件をウィキデータ上の d:q227564 に転記
編集の要約なし
5行目:
であり、[[ATPシンターゼ]]によって触媒される。[[ミトコンドリア]]の内膜とマトリクスに生じた水素イオンの濃度勾配のエネルギーを使って、[[ATP合成酵素]]によって[[アデノシン二リン酸|ADP]]をリン酸化してATPができる。
 
真核細胞内のミトコンドリア内膜の他に原核細胞の形質膜にも見られる反応でもある。ミッチェルの提唱した化学浸透圧説での反応機構が最も有力で、次に仮説されたように、電子伝達系によって膜の内外に[[水素イオン|プロトン]]の電気化学ポテンシャル差が形成され、これを利用してATP合成酵素(F<sub>0</sub>F<sub>1</sub>)が駆動し直接ATPを合成するとされる。[[脱共役剤]]は電子伝達系の反応とATP合成の反応の共役を阻害するもので、これを添加することにより電子伝達系が行われても酸化的リン酸化はおこらない。
 
==関連項目==