「ヴェネツィア派」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
36行目:
 
=== 18世紀 ===
{{sectstub}}
 
== 素描の特徴 ==
ヴェネツィアでは他のイタリア諸国と比べて、素描が重視される割合が少なかった<ref name=c1500>[http://megalodon.jp/2014-0314-1139-14/www.visual-arts-cork.com/history-of-art/venetian-drawing.htm Venetian Drawing (c.1500-1600)]</ref><ref name=colorito>[http://megalodon.jp/2014-0314-1144-42/www.visual-arts-cork.com/painting/colorito.htm Colorito: Venetian Renaissance Painting]</ref>。そのため大部分のヴェネツィア派によるデッサンは、今日の巨大な美術館でも残っていないことが多い<ref name=c1500></ref>。特定の絵画の準備制作に捕らわれないヴェネツィア派は、最初からキャンヴァスに油彩具で描くこともあるが、素描するケースも存在する。その際は絵画的効果を追求することに特化しており<ref>[http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/research/journal/bk2013/pdf/no10_04.pdf 松井美智子「エル・グレコとヴァザーリ(I)─初期男性裸体素描の再検討を中心に」]、39頁。</ref>、砕けた形状や陰影と明暗、詳細より場の空気を描くことに重点を置いている<ref name=linetolight>[http://megalodon.jp/2014-0314-1106-51/https://www.getty.edu:443/art/exhibitions/renaissance_drawings/ The J. Paul Getty Museum From Line to Light: Renaissance Drawing in Florence and Venice]</ref>。
54行目:
 
後の時代に建築物を建てる空間が残らず、16-18世紀は既存の建物の再建、改築、改修などが行われるようになった<ref name=senennnomiyako815></ref>。
 
== 彫刻の特徴 ==
{{sectstub}}
 
== ヴェネツィア派画家の一覧==
100 ⟶ 103行目:
*{{仮リンク|トンマーゾ・テマンツァ|en|Tommaso Temanza}}
*{{仮リンク|ジョルジョ・マッサリ|en|Giorgio Massari}}
*[[{{仮リンク|アントーニオ・セルヴァ]]|en|Gian Antonio Selva}}
 
== ヴェネツィア派彫刻家一覧 ==
107 ⟶ 110行目:
*[[アントニオ・カノーヴァ]]
*{{仮リンク|トゥッリオ・ロンバルド|en|Tullio Lombardo}}
*{{仮リンク|アントニオ・ロンバルド|en|Antonio Lombardo (sculptor)}}
 
 
== 建築物一覧 ==