「水路橋」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
IgaguriMK (会話 | 投稿記録)
誤字訂正(併設される水道`官`→`管`)
豊後 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
10行目:
== 主な水道橋 ==
国内で最も有名な[[熊本県]]にある[[通潤橋]](つうじゅんきょう)は、[[白糸台地]]に水を送る農業用水を主目的とした灌漑用水路橋である。高い位置から水を落として深い谷を越えるように、逆[[サイフォン]]の原理を使用している。豊富な水量とそれにかかる水圧、高低差の大きい水路管の気密を石材と目地材の[[漆喰]](しっくい)で保つのが難しく、橋本体との併用になったとされる。
 
さらに、日本最大級である6連アーチ橋である[[明正井路一号幹線一号橋]][[大分県]]がある。
 
[[琵琶湖疏水]]には[[南禅寺]]境内を橋で通過する水路閣がある。