削除された内容 追加された内容
Benzoyl (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
MNGIG (会話 | 投稿記録)
出典を新設
1行目:
[[画像:MontsukiHaoriHakama.png|thumb|300px|羽織]]
'''羽織'''(はおり)は、丈の短い[[和服|着物]]の一種<ref name="jpo-card-B1">[https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/pdf/card/B1.pdf 意匠分類定義カード(B1)] 特許庁</ref>。防寒・礼装などの目的から、長着・小袖の上にはおって着る。[[室町時代]]後期頃から用いられたが、現在のような形が一般的になったのは[[近世]]に入ってからである。
 
[[動詞]]「はおる」の[[連用形]]が[[名詞]]化したものが語源で、羽織は当て字。
45行目:
== 羽織ゴロ、羽織ヤクザ ==
明治時代、羽織は立派な着物の代名詞であった。このため、良い身なりをしていながら[[ゴロツキ]]のような行為をする者に対して「羽織ゴロ」という言葉が使われた([[内田魯庵]]「社会百面相」など)。また、草創期の[[中小企業|零細]][[新聞]]社は、[[社会]]的影響力をもって[[脅迫]]まがいの行為を働くこともあったことから、新聞[[記者]]に対して「羽織[[ヤクザ]]」という言葉も使われた。
 
== 出典 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==