「ロボット工学」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
×シュミレーション → ○シミュレーション
語源の情報は重要
2行目:
'''ロボット工学'''(ロボットこうがく、[[英語]]:robotics)は、[[ロボット]]に関する技術を研究する学問。ロボットの手足などを構成するための[[アクチュエータ]]や機構に関する分野、外界の情報を認識・知覚するための[[センサ]]やセンシング手法に関する分野、ロボットの運動や行動[[ロボット]]の制御に関する分野、ロボットの知能など[[人工知能]]に関する分野などに大別される。
 
もとも語源しては[[アイザック・アシモフ]]が自著の一連のロボットが登場する[[サイエンス・フィクション|SF]][[小説]]のために、robotに[[物理学]](physics)などに使われている語尾「-ics」を付けることで作った造語であるアシモフの小説内に出てくる[[ロボット工学三原則]]は、以降のロボット物SFに大きな影響を与えたのみならず、現実のロボット工学においても研究上の倫理的指標のひとつとなっている。
<!--
 
もともとは[[アイザック・アシモフ]]が自著の一連のロボットが登場する[[サイエンス・フィクション|SF]][[小説]]のために作った造語。小説内に出てくる[[ロボット工学三原則]]は、以降のロボット物SFに大きな影響を与えたのみならず、現実のロボット工学においても研究上の倫理的指標のひとつとなっている。
 
(SFのことが書きたいんですか?ロボットという造語の歴史が書きたいんですか?ロボットの社会的な意義について書きたいんですか?
それともロボット工学について書きたいんですか?本記述がここに存在する理由はなんですか?関係が希薄のようにおもいます。)
-->
 
== 関連項目 ==