「冷え性」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Terada16 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Terada16 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
32行目:
== 冷え性と漢方 ==
* 西洋医学では冷え性は一般には病気と見なさない場合が多く、あるいは自律神経失調症と見なされるが、漢方では冷え性を未病、病気になる前駆症状と考える。
体質や性別、症状により以下のような漢方薬の処方が代表的である。(参考:数字は[[ツムラ]]の製品番号である。)
 
* 18 桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)
* 24 [[加味逍遙散]](カミショウヨウサン)
* 25 [[桂枝茯苓丸]](ケイシブクリョウガン)
* 38 当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
* 41 [[補中益気湯]](ホチュウエッキトウ)
* 61 桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)
* 63 五積散(ゴシャクサン)
* 100 [[大建中湯]](ダイケンチュウトウ)
 
*漢方薬による治療は、患者一人ひとりの体質や症状などが考慮され処方されます。自分で判断するのではなく、医師や薬剤師にご相談ください。