削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 反芻動物 ==
反芻を行う動物を'''反芻動物'''(Ruminant)といい、[[ウシ]]・[[ヤギ]]・[[ヒツジ]]・[[キリン]]・[[バイソン]]・[[シカ]]・[[ヌー]]・[[アンテロープ]](以上は[[反芻亜目]])・[[ラクダ]]・[[リャマ|ラマ]]([[ラクダ亜目]])が含まれる。これらはいずれも[[偶蹄目]]であるが、近年、[[霊長類]]の[[テングザル]]が反芻に極めて類似した行動を行うことが発見された。<ref>Matsuda I, Murai T, Clauss M, Yamada T, Tuuga A, Bernard H, Higashi S.Regurgitation and remastication in the foregut-fermenting proboscis monkey(Nasalis larvatus). Biol Lett. 2011 Mar 30. 外部リンクも参照のこと</ref>以前は偶蹄類中でも反芻亜目とラクダ亜目はどちらも反芻をすることから特に近縁と考えられていたが、。しかし近年の研究ではラクダ亜目は偶蹄類の中でも最も早くに分岐した遠縁の系統であることがわかっており判明し、両者の反芻の獲得は[[平行進化]]の結果と考えられている。
 
反芻動物の[[胃]]は4つの部屋から出来ており、それぞれ第一胃(こぶ胃:ルーメン、[[ミノ]])、第二胃(蜂の巣胃:レティキュラム、[[ハチノス]])、第三胃(葉胃:オマスム、[[センマイ]])、第四胃(しわ胃:アボマスム、[[ギアラ]])という<ref>但し、ラクダは第三胃が無く、計3室から成る。</ref>。