「旋毛虫症」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
虔郭璽 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
虔郭璽 (会話) による ID:48900392 の版を取り消し LTA:KUMAによるブロック破りの差し戻し、ついでに草取り・内部リンクの追加
2行目:
'''旋毛虫症'''(せんもうちゅうしょう、trichinosis)、またはトリヒナ症とは'''旋毛虫'''(''Trichinella spiralis''、''Trichinella britovi''、''Trichinella nativa''、''Trichinella nelsoni''、''Trichinella pseudospilaris''など)の感染を原因とする[[人獣共通感染症]]。旋毛虫はほぼ全ての肉食および雑食動物が宿主となりうるが、ヒト以外では臨床上問題となる事は無いと考えられている。旋毛虫は同一宿主が[[終宿主]]であると同時に[[中間宿主]]であるという特徴的な[[生活環]]を有する。経口的に摂取された旋毛虫が[[小腸]]内で有性生殖を行い、その幼虫が[[横紋筋]]の筋線維内で被嚢を形成することにより旋毛虫症を引き起こす。主要な症状は顔面の[[浮腫]]、[[筋肉痛]]である。ある程度の殺虫効果があるのはメベンタゾールである。[[と畜場法]]において感染食肉は全廃棄の対象となる。旋毛虫症以外での全廃棄の対象となる[[寄生虫病]]としては[[ピロプラズマ病]]、[[トリパノソーマ病]]、[[トキソプラズマ病]]、有鉤嚢虫症がある。
 
旋毛虫は豚、猪などを宿主とするが、これまでの日本での人での発生例ではいずれもクマ[[熊]]が原因である。
 
== 関連項目 ==
* [[線虫]]
* 幼虫周囲沈降反応(サーレス現象)
* トリヒノスコープ
*[[熊肉料理]]
 
== 参考文献 ==
* 石井敏雄 『獣医寄生虫学・寄生虫病学(2)蠕虫 他』 講談社サイエンティフィク 1998年 ISBN 4061537172
 
{{DEFAULTSORT:せんもうちゆうしよう}}