「柳瀬正夢」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
 
==来歴・人物==
[[愛媛県]][[松山市]]で生まれる<ref name="masamu1">[http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-06/ftp20080306faq12_01_0.html しんぶん赤旗、2008年3月6日。]</ref>。3歳で母と死別し、家計を助けながら画家を志した。11歳のとき、[[福岡県]][[門司市]](現・[[北九州市]])に移る。[[1915年]]、15歳の若さで油彩「河と降る光と」が[[日本美術院|院展]]に入選し、早熟の天才画家として有名になった<ref name="masamu2">[http://mitaka.jpn.org/gallery/project/masamu/ 三鷹市美術ギャラリー(柳瀬正夢展)]</ref>。その後上京し絵画を学び、[[1920年]]には[[読売新聞]]に入り、時事漫画を描いていた。
 
折しも[[1918年米騒動|米騒動]]や[[ロシア革命]]に刺激を受け、[[大正デモクラシー]]が高まりを見せた頃で、文芸界でも民衆芸術論が盛んに議論された。柳瀬もそのような芸術運動に傾倒してゆき、[[普門暁]]の[[未来派]]美術協会に入ったり、[[村山知義]]、[[尾形亀之助]]、[[大浦周蔵]]、[[門脇晋郎]]とともに[[MAVO]]を結成したりして、[[前衛美術]]に進んだ。1924年には、三科造形美術協会を結成している。
29行目:
*槿の画家:柳瀬正夢展 (武蔵野美術大学美術資料図書館・2008年).
*柳瀬正夢 1900-1945(北九州市立美術館、神奈川県立近代美術館葉山、愛媛県美術館・2013-2014年).
 
==主要な作品収蔵先==
*[[武蔵野美術大学]]美術館・図書館
*[[東京都現代美術館]]美術図書室 (「柳瀬文庫」として、装丁、挿絵、日記など関係の資料、図書、カタログ、雑誌等を収蔵)
*[[愛媛県美術館]]
 
{{Artist-stub}}