「村越化石」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
続頭痛 (会話 | 投稿記録)
m 「療養施設」は前掲の楽泉園のことです。時刻まではいらんでしょう。
6行目:
[[1943年]]、各地の療養所で俳句指導をしていた「[[ホトトギス (雑誌)|ホトトギス]]」の[[本田一杉]](いっさん)の指導を受け、一杉の「鴫野」に入会。[[1949年]]、[[大野林火]]の句集『冬雁』に感銘を受け、林火の「濱」に入会、同人となる。翌年林火に境遇を打ち明け、年1回高原俳句会の指導を依頼する。またこのころには新薬の[[プロミン]]でハンセン病の治癒が可能となり、「最後のハンセン病患者」としての覚悟で句作に臨むようになった。[[1955年]]、プロミンの副作用で片目が見えなくなり、[[1960年]]には全盲となるも、旺盛な句作を続けるとともに高原俳句会の指導や合同句集の刊行にも尽力した。
 
[[角川俳句賞]]、[[俳人協会賞]]、[[蛇笏賞]]、[[山本健吉文学賞]]、[[紫綬褒章]]など受賞多数。句集に『獨眼』『山國抄』『端座』『八十八夜』など9冊。代表的な句に「除夜の湯に肌触れあへり生くるべし」「寒燈を消すとき母につながれり」「森に降る木の実を森の聞きゐたり」などがある。2002年には故郷藤枝市の玉露の里に句碑「望郷の目覚む八十八夜かな」が建立され、60年ぶりに帰郷し除幕式に立ち合った。同市ではこのころより化石の名を冠した「村越化石俳句大会」を開催している。2014年3月8日、[[老衰]]のため栗生楽泉園で死去。91歳没
 
2014年3月8日午後6時24分、[[老衰]]のため[[群馬県]][[草津町]]の療養施設で死去。91歳没。
 
== 句集一覧 ==