削除された内容 追加された内容
特定の形状に対する具体的な値を加筆。(図がないと分かりづらいでしょうが)
→‎数学的表現: レイノルズ数が小さいとき抗力は流速に比例する
5行目:
追い風で[[水面]]をかき分けて進んでいる[[帆船]]は、[[空気]]から[[進行方向]]の抗力を、それより弱い逆方向の抗力を[[水]]から受けている。また、[[レーシングカー]]等では揚力で[[ダウンフォース]]を発生させている。抗力も揚力もケースバイケースで、その方向が字義通りではない場合があるので注意が必要になるときがある。
 
== 数学的表現 ==
抗力は物体の[[相似比]]の2乗(あるいは投影面積)に比例する。また、[[レイノルズ数]]が小さいときは速度に、大きいきは流体の密度と流速の2乗に比例し<ref name=mochiduki>{{cite|和書 |author=望月修|author2=市川誠司 |title=生物から学ぶ流体力学 |publisher=養賢堂 |year=2010 |isbn=978-4-8425-0474-2 |page=63}}</ref>後述する抗力係数 ''C''<sub>D</sub> を用いて以下のような数式[[モデル]]で表されるのが一般的である。このモデルは[[係数]]が異なるだけで揚力と同形式である。
 
:<math>
12行目:
</math>
ここで
* ''D'' は、発生する抗力
* &rho; は流体の[[密度]]([[海面高度]]の[[大気]]中なら、[[気温]]15℃で 1.2250 kg/m<sup>3</sup>)
* ''V'' は物体と流体の[[相対速度]]
* ''S'' は物体の代表[[面積]]
* ''C''<sub>D</sub> は抗力係数(次項で解説)
 
=== 抗力係数 ===
25 ⟶ 24行目:
* 迎え角が[[失速|失速角]]以上になると、抗力係数は急激に増加する。
 
いくつかの単純な形状に対する抗力係数を次の表に示す<ref>{{cite|和書 |author=牛山泉 |title=風車工学入門 |edition=2 |publisher=森北出版 |year=2013 |isbn=978-4-627-94652-1 |page=50}}</ref>。球体に対する抗力係数については[[終端速度]]を参照のこと
{| class="wikitable"
! 物体形状 !! 抗力係数 !! レイノルズ数