「Category‐ノート:日本のサッカークラブ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
233行目:
国内サッカー的な慣例に合わせたカテゴリを作って両方にカテゴライズすればいいではないかというご意見があります。この場合その名称を付与し難いという面があります。東海や北信越(現在中部地方でカテゴライズ)、関西(現在近畿地方でカテゴライズ)の場合には名前の重複がないので、東海地方のサッカークラブとかにできるのですが、関東地方のサッカークラブの場合名称がかぶってしまいます。--[[利用者:Osu-mike|Osu-mike]]([[利用者‐会話:Osu-mike|会話]]) 2013年4月20日 (土) 12:07 (UTC)
:地域カテゴリを二重に与えるというのは少々解せないというか、かなり強い違和感を感じるところです。多分{{User|Tatushin}}さんのご意見を踏まえた者だと思うのですが、少なくとも団体等のカテゴリで地域区分を一律に二重に与えているものは存在しないのではないかと思っていますが。このことを踏まえれば、2012年1月31日 (火) 11:24 (UTC) の拙案の方がまだましなのではないかと思います。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2013年4月20日 (土) 15:55 (UTC)
:Bsxさんのご提案(JFA9区分に再編)に賛成致します(Osu-mikeさんの 2009年12月8日 (火) 16:55 (UTC)でのB案と同一案ですよね)。二重にカテゴライズするというのには賛成できません。少し離れた例になるかもしれませんが、AFCに転籍した[[:Category:オーストラリアのサッカー]]は[[:Category:アジアのサッカー]]に含まれています。オーストラリアは通常の地理区分では当然オセアニア地域ですが、サッカー関連においてはアジア地域として扱うのに異論はないでしょう。本件でもJFA基準でカテゴライズするのが最も自然であると考えます。--[[利用者:紫陽花の下|紫陽花の下]]([[利用者‐会話:紫陽花の下|会話]]) 2014年5月6日 (火) 14:57 (UTC)
ページ「日本のサッカークラブ」に戻る。