「6弦ベース」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TRUEHD (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
[[バイオリン]]、[[マンドリン]]、[[ギター]]など弦楽器全般に見られる傾向としての、サイズの大小で高音低音を使い分けたり[[コントラバス]]の様に弦を足して音域を拡張する概念の元、[[エレクトリック・ベース]]から発展した楽器。
[[1960年代]]初頭にフェンダー社が「[[フェンダー・ベースVI|フェンダーVI]]」というエレクトリックソリッドギターを発売していた。外観は通常の6弦の[[エレクトリックギター]]と変わりないが、[[ギター]]よりも太い弦を張り、通常よりも1[[オクターブ]]低い[[音程]]に[[調律|チューニング]]したもので、[[ギタリスト]]が違和感なくベースパートを演奏できる事を目的とした、当時の[[ロック (音楽)|ロック]]/[[ポップ・ミュージック|ポップス]]における[[演奏]]形態から生まれてきたものである。したがってチューニングは「[[ホ (音名)|E]]-[[イ (音名)|A]]-[[ニ (音名)|D]]-[[ト (音名)|G]]-B-E」であり現代の6弦ベースとは異なる。しかしこれが6弦ベースのルーツと言える。
 
[[1970年代]]後半、[[アンソニー・ジャクソン]]がケン・パーカーやカール・トンプソンなどに製作を依頼し、最終的にケン・スミスが完成させたものがエレクトリックベースの派生系としての世界初の6弦ベースとなった(当時工房にいたヴィニー・[[フォデラ]]も制作を担当)。アンソニー本人は''コントラバス・ギター''と呼んでいるが、クラシックギターにも同名の低音担当ギターが存在するのに対し、6弦ベースは純粋なエレクトリックベースの発展形である。
この通常より1オクターブ低いギターは、[[2000年代]]になりミュージックマン社が同様の製品をリリースしているが、現代ではこれを''[[テナーギター]]''、或いは''[[バリトン・ギター]]''と位置付けており、ベースというよりもギターの1バリエーションとして復活している。
 
(以下、音の表記の実音は、1オクタチュブ低いものとする。)近年の6弦ベースニングは、通常の4弦ベースの最低音であるE弦よりも、5フレット分(=4度)音が低い「Low[[ロ (音名)|B]]」音弦が付加された、[[5弦ベース]]のチューニング「B-E-A-D-G」を元に、さらに1本高音側に5フレット分高い「High[[ハ (音名)|C]]」の高音弦を加えた形が主流である。ただし、ギタリスト出身のベーシストの中には、「HighC」を[[半音]]下げて「HighB」としてチューニングし演奏する者、「Low[[ロ (音名)|B]]」音弦を用いずバリトン・ギター同様のチューニングを用いる者もいる。
[[1970年代]]後半になり、[[アンソニー・ジャクソン]]がケン・パーカーやカール・トンプソンなどに6弦ベースの製作を依頼(本人は''コントラバス・ギター''と呼んでいる)したが、そのいずれも楽器として使えるものではなく、最終的にケン・スミスが制作したものが、世界ではじめてのベースパートを演奏する楽器としての6弦ベースとなった(当時工房にいたヴィニー・フォデラも制作を担当)。
 
なお、[[1960年代]]初頭にフェンダー社が「[[フェンダー・ベースVI|フェンダーVI]]」というエレクトリックソリッドギター低音を担当する6弦の楽器を発売していた。外観は通常の6弦の[[エレクトリックギター]]と変わりない類似するが、[[ギター]]よりも長いネックに太い弦を張り、通常よりも1[[オクターブ]]低い[[音程]]に[[調律|チューニング]]したもので、[[ギタリスト]]が違和感なくベースパートを演奏できる事を目的とした、当時の[[ロック (音楽)|ロック]]/[[ポップ・ミュージック|ポップス]]における[[演奏]]形態から生まれてきたものである。したがって一般的なチューニングはギター同様の「[[ホ (音名)|E]]-[[イ (音名)|A]]-[[ニ (音名)|D]]-[[ト (音名)|G]]-B-E」であり現代の6弦ベースとしてでる。しかしこく[[バリトン・ギター]]と呼ばる事6弦多く、エレクトリックベースの派生系である6弦ベ言えは出自が異なる。
(以下、音の表記の実音は、1オクターブ低いものとする。)近年の6弦ベースは、通常の4弦ベースの最低音であるE弦よりも、5フレット分音が低い「Low[[ロ (音名)|B]]」音弦が付加された、[[5弦ベース]]のチューニング「B-E-A-D-G」に、さらに1本「High[[ハ (音名)|C]]」の高音弦を加えた形が主流である。ただし、ギタリスト出身のベーシストの中には、「HighC」を[[半音]]下げて、「HighB」としてチューニングし、演奏する者もいる。
 
== 演奏法 ==