「長崎海軍伝習所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kaba (会話 | 投稿記録)
m Add en
編集の要約なし
1行目:
'''長崎海軍伝習所'''('''ながさきかいぐんでんしゅうじょ''')は、[[安政]]2年([[1855年]])に[[江戸幕府]]が[[海軍士官]]養成のため[[長崎]]に設立した教育機関。[[幕臣]]や[[雄藩]]藩士から選抜して、オランダ人教師によって[[西洋技術]]・[[航海術]]・[[蘭学]]・諸[[科学]]などを学ばせた。
 
安政2年(1855年)第1期生は江戸出身者37名と他藩128名([[薩摩藩]]16名・[[肥後藩]]5名・[[筑前藩]]28名・[[長州藩]]15名・[[肥前藩]]47名・[[津藩]]12名・[[備後藩]]4名・[[掛川藩]]1名)、安政3年([[1856年]])第2期生は幕臣12名、安政4年([[1857年]])第3期生は26名集まったが、安政4年(1857年)3月に総監[[永井尚志]]はじめ多数の伝習生が新設された[[築地軍艦操練所]]に移動したため、長崎海軍伝習生は45名程になった。安政6年([[1859年]])には閉鎖され、[[慶応]]2年([[1866年]])には[[横浜海軍伝習所]]が設立された。
 
== 総監 ==
*[[永井尚志]]
*[[木村喜毅]]
 
== 教師 ==
*[[医学]]・舎密学([[化学]]) [[ポンペ]]
*[[カッテンディーケ]]
*[[航海術]]・運用術 [[ペルス=ライケン]]
*造船学・[[砲術]] [[スガラウェン]]
*船具学・測量学 [[エーグ]]
*[[算術]] [[デヨング]]
*機関学 [[ドールニキス]]
*機関学 [[エフエラールス]]
 
== 伝習生 ==
*第1期幕臣 [[勝海舟]]
*第1期幕臣 [[永持亨次郎]]
*第1期幕臣 [[望月大象]]
*第1期幕臣 [[鈴鹿勇次郎]]
*第1期幕臣 [[中島三郎助]]
*第1期幕臣 [[下曽根次郎助]]
*第1期幕臣 [[矢田掘景蔵]]
*第1期肥前藩 [[鍋島斉正]]
*第1期薩摩藩 [[川村純義]]
*第1期薩摩藩 [[五代友厚]] 
*第1期佐賀藩 [[佐野常民]]
*第1期 [[小野友五郎]]
*第1期 [[真木安左衛門]]
*第2期幕臣頭取 [[伊沢謹吾]]
*第2期幕臣 [[榎本武揚]]
*第2期佐賀藩 [[中牟田倉之助]]
*第3期幕臣 [[沢太郎左衛門]]
*第3期幕臣 [[赤松大三郎]]
*第3期幕臣 [[内田恒次郎]]
*[[田中久重]]
*[[松岡磐吉]]
*[[伴鉄太郎]]
 
== 練習艦 ==
*[[観光丸]]
*[[咸臨丸]]
*[[朝陽丸]]
*[[コットル船]]
 
{{history-stub}}
[[Category:幕末|なかさきかいくんてんしゆうしよ]]
[[Category:学校|なかさきかいくんてんしゆうしよ]]
[[en:Nagasaki Naval Training Center]]