「福島清彦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ミラー海神 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''福島 清彦'''(ふくしま きよひこ、[[1944年]][[12月6日]] - )は日本の[[エコノミスト]]。[[ジョンズ・ホプキンス大学]][[SAIS]][[教授]]、[[野村総合研究所]][[ヨーロッパ]][[社長]]、[[立教大学]]教授などを務めた。[[高橋亀吉]]賞、[[大来佐武郎]]賞受賞。
 
== 人物・経歴 ==
[[灘高等学校]]を経て、1967年[[一橋大学]][[経済学部]]卒業、1969年一橋大学[[大学院]][[経済学研究科]]修士課程修了。大学では[[日本経済史]]の[[永原慶二]]教授の下で、自作農創設維持政策を研究し[[経済学]][[修士]]の学位を取得<ref>[http://ci.nii.ac.jp/els/110008016739.pdf?id=ART0009606591&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1400736223&cp= 大谷順彦「福島清彦先生の人と学問」]</ref>。経済[[ジャーナリスト]]を志し[[毎日新聞社]]、[[日本経済新聞社]]、[[東洋経済新報社]]を受験し合格。1969年『[[エコノミスト (雑誌)|エコノミスト]]』誌を擁する毎日新聞社に入社。
 
毎日新聞社では地方支局勤務を経て、経済部で[[記者]]を務めた。その後[[フルブライト・プログラム]]に合格し、1976年から77年まで会社を休職して[[プリンストン大学]]国際金融学科客員研究員としてアメリカに留学した。1978年[[野村総合研究所]]に入社。1980年から主任研究員。1980年から81年まで[[ブルッキングス研究所]]客員研究員。1981年から野村総合研究所[[ニューヨーク]]事務所事務職員、1983年野村総合研究所[[ワシントン]]事務所長。1986年野村総合研究所経済調査部副部長、1989年政策研究部長。1994年から96年まで[[ジョンズ・ホプキンス大学]]高等国際問題研究大学院(Paul H. Nitze School of Advanced International Studies(SAIS))Studies([[SAIS]]))[[教授]]。1996年野村総合研究所社会・産業研究本部主席研究員、1998年国際プロジェクト研究部主席研究員、1999年野村総合研究所ヨーロッパ社長、2002年野村総合研究所経済研究部主席[[エコノミスト]]、2004年[[天津日中大学院]]客員教授、2004年野村総合研究所定年退職<ref>[https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=49&item_id=3145&item_no=1 「福島清彦教授の略歴および業績」]立教大学</ref>。
 
2005年[[立教大学]]経済学部教授、2010年同定年退職、立教大学経済学部兼任講師。2011年から立教大学経済学部経済政策学科[[特任教授]]。この間1978年から1980年まで日米賢人会議スタッフ・エコノミスト、2006年から2009年まで[[ハンガリー]]賢人会議委員。日・ハンガリー協力フォーラム委員、ハンガリー文化センター[[監事]]なども務めた<ref>[http://univdb.rikkyo.ac.jp/view?l=ja&u=1261 「福島 清彦」]立教大学</ref><ref>[http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hungary/k_forum/teigen.html 「日・ハンガリー協力フォーラム・福田総理、ジュルチャーニ首相への提言(仮訳)」]外務省</ref><ref>[http://src-hokudai-ac.jp/hungary/info/bizottsag.htm 「 ハンガリー文化センター運営委員会」]ハンガリー文化センター</ref>。