「ローカル線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Haplology (会話 | 投稿記録)
m スペル間違い
m編集の要約なし
10行目:
日本での通例でのローカル線は、鉄道では[[JR]]の[[地方交通線]]が代表的ではあるが、これに含まれない線区でも[[過疎]]地を通るため、または[[新幹線]]の[[並行在来線]]区間のように元々主体であった長距離輸送が新幹線に移って地域輸送の区間列車のみとなった路線・線区や、地方交通線でも都市[[近郊]]部で[[通勤]]路線として機能している例もあり、その線引きは難しい。旧国鉄時代に利用者が少なく地方交通線に分類されたものの、JR化以降に利用者が増加した路線もある。
 
[[私鉄]]においても輸送人員がそのほかの区間・線区に比べ大幅に少ない路線・線区を指す場合が多い。[[近畿日本鉄道]]のようにローカル線に位置づけられる路線ではに[[運賃#加算運賃|加算運賃]]設定している場合もある。また、地方の私鉄では輸送人員が少ない路線がほとんどであり、他の事業を以て鉄道事業を穴埋めする場合もある。収益が他鉄道路線に比べて少なくなるため、ローカル線[[鉄道車両|車両]]更新、[[高速化 (鉄道)|高速化]]や[[自動列車保安装置]]設置、沿線[[鉄道駅|駅]]の[[バリアフリー]]化や[[ホームドア]]設置、[[パークアンドライド]]用駐車場設置などの鉄道サービス・安全性向上への資金も少ないため困難もしくは不可能である場合も少なくなく、実際に車両の老朽化や保安装置の不備が招た[[鉄道事故|事故]]も起こっている
 
== ローカル線と観光 ==
25行目:
 
* 他の国のローカル線
** [[台湾]]の[[集集線]](しゅうしゅうせん) - [[日本統治時代_(台湾)|日本統治下時代]]の駅舎などが現存しており、日本のローカル線以上に[[ノスタルジア|ノスタルジック]]な雰囲気を味わうことができる。
 
== 脚注 ==