メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「二次関数」の版間の差分
ページ
ノート
← 古い編集
新しい編集 →
二次関数
(編集)
2014年5月30日 (金) 03:12時点における版
1 バイト追加
、
8 年前
編集の要約なし
2014年5月30日 (金) 03:11時点における版
(
編集
)
24.108.143.210
(
会話
)
(standard to vertex)
← 古い編集
2014年5月30日 (金) 03:12時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
24.108.143.210
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
:''f''(''x'') = ''ax''<sup>2</sup> + ''bx'' + ''c''
の形に表された二次関数を'''一般形'''(いっぱんけい、''
general
standard
form'')という。式変形によって一般形に変形できる関数も二次関数と呼ばれ、特に
:''f''(''x'') = ''a''(''x''−''p'')<sup>2</sup> + ''q''
の形の二次関数を'''標準形'''(ひょうじゅんけい、''vertex form'')といい
匿名利用者
24.108.143.210