メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「西ヶ原遊郭」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
西ヶ原遊郭
(編集)
2014年6月1日 (日) 09:24時点における版
4 バイト追加
、
6 年前
編集の要約なし
2014年1月27日 (月) 15:09時点における版
(
編集
)
円周率3パーセント
(
会話
|
投稿記録
)
(+「参照方法」)
← 古い編集
2014年6月1日 (日) 09:24時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
桂鷺淵
(
会話
|
投稿記録
)
新しい編集 →
[[昭和時代|昭和]]初期には遊郭も最盛期を迎え、遊女の数も100人を超えた。
戦時中、多治見周辺は空襲の被害が少なかったが、西ヶ原の遊女たちは「弥生連
[[
国防婦人会
]]
」を結成し、[[慰問袋]]などを戦地に送り続けたという。
[[1958年]](昭和33年)、[[売春防止法]]施行により全軒廃業した。その後、何軒かは公衆浴場として残っていたが、現在は廃墟と化している。
桂鷺淵
拡張承認された利用者
40,792
回編集