「外国語放送」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{ウィキポータルリンク|ラジオ}}
{{law}}
'''外国語放送'''(がいこくごほうそう)とは、[[放送#法令による区分|基幹放送]]の一種である。
 
==概要==
文言は[[総務省|総務]][[省令]][[放送法施行規則]]第60条に基づく別表第5号第7[[放送番組]]による基幹放送の区分(4)にある。
定義は同表の(注)13に「[[外国語]]による[[放送]]を通じて国際交流に資する放送」とある。
1995年(平成7年)に制度化
11行目:
この年の1月におきた[[阪神・淡路大震災]]で[[英語]]以外の外国人に対する情報提供の不足が制度化の背景にある。
 
[[放送#放送対象地域|放送対象地域]]は、総務省[[告示]][[基幹放送普及計画]]に、[[ラジオ#超短波放送(FM放送・BSデジタルラジオ)|超短波放送]]([[周波数変調|FM放送]]放送)により[[東京都]]の[[特別区]]、[[名古屋市]]、[[大阪市]]及び[[福岡市]]をそれぞれ中心した区域として[[総務大臣]]が別に定める区域に行うとしている。
具体的な地域は総務省告示
<ref>[http://www.tele.soumu.go.jp/horei/reiki_honbun/a000046901.html 平成7年郵政省告示第52号 放送普及基本計画第2の2の(1)のウの規定による一般放送事業者の行う超短波放送のうちの外国語放送を行う放送局の放送対象地域] 総務省電波関係法令集(総務省電波利用ホームページ)</ref>
17行目:
放送対象地域で良好に受信できるようにするには、小電力の[[中継局]]を多数設置するよりも[[送信所]]を大電力化した方が効率的であるので実質的に[[広域放送]]がされている。
 
[[識別信号|コールサイン]]はいずれも「JOxW-FM」で他の[[送|民放]]FM局(「JOxU-FM」または「JOxV-FM」)と区別できる(xは[[英字]]、但し既に[[中波放送]]局の中継局として使われているものは除く。))と区別できる
{{See also|日本の放送局所の呼出符号}}
 
==放送事業者==
* [[InterFM]]
* [[エフエムインターウェーブ]] (InterFM)
* [[愛知国際放送InterFM NAGOYA]] (RADIO-i)(※2010(2014年(平成2226)9)430日閉局)
* [[FM802]] ([[FM COCOLO]])
* ラブエフエム国際放送 ([[Love FM]])
いずれも[[バブル期]]以降に開局、収益を支える[[スポンサー]]が集まらないなど経営難が続いており、愛知国際放送は事業を停止、他の3社も経営母体が変わるなど予断を許さな状況である。
 
InterFM NAGOYAは2010年(平成22年)9月30日閉局した[[愛知国際放送]]の後継である。
いずれも開局後、収益を支える[[スポンサー]]が集まらないなど経営難が続いており、愛知国際放送は事業を停止、他の3社も経営母体が変わるなど予断を許さない状況である。
他の3社も開業時と経営母体が変わるなど予断を許さない状況である。
 
==その他==