「齋藤和」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目:
[[北海道室蘭東高等学校]]入学し、生徒会長を務めた。高校時代に[[アナキズム|アナーキズム]]理論に出会い、[[松田政男]]、[[山口健二]]、[[川仁宏]]、[[笹本雅敬]]らの東京行動戦線に賛同、シンパとなった。夏休みには上京し東京行動戦線の母体である[[現代思潮社]]でアルバイトするほどの熱心さだった<ref>『でもわたしには戦が待っている』p498</ref>。東京行動戦線の高校卒業後は[[東京都立大学]][[人文学部]]に進学し、東京行動戦線から派生した笹本、[[朝倉喬司]]らのベトナム反戦直接行動委員会にも参加、[[1966年]][[10月19日]]に東京都[[田無市]](現・西東京市)の日特金属工業(現・[[住友重機械工業]])を襲ったメンバーの一人だったが、逮捕はされなかった<ref>[http://kiyoumohannich.web.fc2.com/sien/no211/simazaki1.html 島崎忠さんに聞く 不思議な魅力を持っていた和君の思い出]</ref><ref>[http://www.jca.apc.org/~yyoffice/hibouryoku2.htm 非暴力と非合法――5・15嘉手納基地行動と関連して――その2 日特金属襲撃事件など)]『市民の意見30の会・東京ニュース』第50号 1998. 10. 1.</ref>。
 
[[1971年]]、斎藤は大学を中退し、[[青砥]]に貸本屋を開く<ref>『でもわたしには戦が待っている』p499</ref>。一方、これらの活動で築いた人脈の中で、[[北川フラム]]らとともに、[[平岡正明]]らの[[ラボ・パーティ|テック争議]]に参加<ref>『でもわたしには戦が待っている』p80 平岡の人脈もあり、山下洋輔や大島渚、足立正生、C.W.ニコルら多くの文化人も支援に訪れ、話題となっていた</ref>。そこで渋谷近くに住む大学生だった[[浴田由紀子]]と知り合う<ref>『でもわたしには戦が待っている』p113~114</ref>。平岡とは他方で彼の著書『中国人は日本で何をされたか』の室蘭の項の調査を担当した<ref>『でもわたしには戦が待っている』p82</ref>。
 
山口、[[太田竜]]、[[佐々木祥氏]]、[[太田昌国]]らのレボルト社にも出入りしていた斎藤は、日雇い労働をしながら、度々[[韓国]]へ渡航。佐々木らが築いていた同国内の反政府・反日勢力ネットワークと交流、共闘を模索した<ref>『でもわたしには戦が待っている』p175</ref>。その渦中において、祥氏の弟[[佐々木規夫]]と親しくなり、東アジア反日武装戦線に入隊し、大地の牙部隊を結成した。浴田を同部隊に引き入れ、また[[内縁]]の妻とした。山口や浴田などの上京後に築かれた人間関係においては「和(かず)」と名乗っており、同居後は浴田姓を使用し、偽名の「浴田敬(たかし)」の名を使用するようになる。日常では1971年に[[青砥]]に貸本屋を開いたり、それを閉めて韓国に度々渡航しつつ、日雇い労働を経て、[[調布駅]]前の喫茶店「しの」の店員として働いていた<ref>『でもわたしには戦が待っている』p498~p499</ref>。