「不定積分」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Geomcat (会話 | 投稿記録)
2種類の意味があることを見やすくすると共に,以前にあった不定積分に対する論考をルベーグ積分論での意味との繋がりとして、再構築した。また高等学校教育への批判を削除した。
Geomcat (会話 | 投稿記録)
→‎一般化: 独自研究を削除した。
74行目:
 
== 一般化 ==
 
=== 可算個の点を除いて連続な関数の不定積分 ===
閉区間上で可算個の点を除いて連続な可積分関数 <math>f(x)</math> に対しても、定義域内の定数 <math>c</math> を一つ固定するとき、任意の定数 <math>C</math> を用いて表される
{{Indent|<math>\int_c^x f(t)\,dt + C</math>}}
を <math>f(x)</math> の不定積分の一般化と考える。
同様に、可算個の点を除いて微分可能でそこでの微分係数が <math>f(x)</math> に一致する連続関数 <math>G(x)</math> を原始関数の一般化とすると、二つの原始関数の差が定数であることが分かる。
さらにこの様な一般化を考えた場合は、<math>F(x)=\int_c^x f(t)\,dt</math> は連続関数であり、<math>f(x)</math> が連続な点において、<math>F(x)</math> の導関数が <math>f(x)</math> に一致する。
すなわち、ここでの意味で、一般化された不定積分は一般化された原始関数の集まりとなる。
逆にここでの意味で、<math>f(x)</math> の一般化された原始関数 <math>G(x)</math> が与えられれば、定義域内の任意の2点 <math>a</math> と <math>b</math> に対して微分積分学の基本公式
{{Indent|<math>\int_{a}^{b}f(t)dt = F(b) - F(a)</math>}}
が成立する。
 
=== 可測関数の不定積分 ===