「系列電器店」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目:
日本では[[高度成長期]]の[[1960年代]]に普及し最盛期には30000店を超えたが、[[家電量販店]]の台頭に伴い減少傾向である。近年では、修理対応や操作説明など丁寧なサービスで業績を拡大する店舗や、系列[[住宅メーカー]]との提携により新築・[[リフォーム]]・[[オール電化]]切替などに対応する店舗も増えている。「[[パナソニックショップ]]」は約18000店と最多で、他に「[[東芝ストアー]]」、「[[日立チェーンストール|チェーンストール]]」、「[[三菱電機ストアー|三菱電機ストア]]」、「[[ソニーショップ]]」、「[[スマイるNo.1ショップ]](旧[[三洋電機|サンヨー]]薔薇チェーン)」などがある。
 
== 営業車 ==
商品や修理完了品の配送に用いる[[社用車|営業車]]は、狭隘路への乗り入れを考慮して[[軽トラック]]や[[ライトバン|軽ライトバン]]などを天候や配送製品により使い分け、店名ロゴ及び取り扱いメーカーロゴを車体に印字してメーカー系列と店名の識別を容易にしている(消耗品・小型製品・雨や雪に濡れて困る商品の配送には軽ワゴン車が、冷蔵庫・洗濯機・エアコンなど背の高い大型商品の配送には軽トラが使われる場合が多い。なお店舗によっては店名ロゴ及び取扱メーカーロゴを車体に印字せず新車購入当時の無地のままとしている場合もある)。
 
== 各種販促支援・サービス ==
また冷蔵庫・洗濯機などの生活必需商品修理時には(メーカー・配送センター休業日や店内の部品が在庫切れになった場合に備え)代替品を無料で貸し出す店舗が多い。
近年は([[エコキュート]]・[[IHクッキングヒーター]]・太陽光発電パネル・[[薄型テレビ]])などといった大型商品の約半数が(パナソニックショップを中心とする)系列店経由で販売されている。これには「顧客一軒一軒の家族構成・家屋構造や間取り・使用している電化製品などの状況を把握しており、信頼性の高い工事が可能」である事が系列店による大型商品販売力の強みとしてあげられている。また(独り暮らしの高齢者宅を中心に)各店商圏内の顧客宅を営業車で巡回し、電化製品使用方法などについての困り事相談・アフターサービス・消耗品の配送・交換サービスを行う店舗も多い(基本的に出張代はかからず、部品代・商品代・使用済み製品のリサイクル代のみで済む)。
 
またさらに冷蔵庫・洗濯機などの生活必需商品修理時には(メーカー・配送センター休業日や店内の部品が在庫切れになった場合に備え)代替品を無料で貸し出す店舗も多い(自店で交換部品を仕入れて修理可能な場合はメーカーへの往復送料がかからず、大型商品の出張修理も部品代・技術工賃のみで済む場合が多い
 
== 関連項目 ==
14 ⟶ 18行目:
*[[家電量販店]]
*[[系列]]
 
*[[特約]] - [[特約店]]
 
{{日本の家電量販店}}