「山形藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
30行目:
=== 鳥居家 ===
[[ファイル:Torii Mototada.jpg|thumb|180px|鳥居忠政の父、鳥居元忠]]
最上家改易後、その旧領には[[出羽新庄藩]]から[[上山藩]]、[[本藩]]、[[鶴岡藩]]など様々な藩が立藩された<ref name="山形藩62">横山『シリーズ藩物語 山形藩』、P62</ref>。山形藩には20万石とも22万石とも、24万石<ref name="高遠藩23">長谷川『シリーズ藩物語 高遠藩』、P23</ref>ともいわれる石高で<ref name="山形藩62"/>、徳川家譜代の重臣で[[磐城平藩]]12万石から加増移封された[[鳥居忠政]]が入部した<ref name="山形藩62"/>。忠政は関ヶ原合戦の前哨戦となった[[伏見城の戦い]]で[[宇喜多秀家]]率いる西軍相手に奮戦して討死した[[鳥居元忠]]の嫡子である。幕府は元忠同様に忠政を信任しており、この山形移封は東国の押さえのためだった<ref name="山形藩62"/>。実際、庄内藩の[[酒井氏|酒井家]]や新庄藩の[[戸沢氏|戸沢家]]などは鳥居家と姻戚関係にあり、東北に存在する[[米沢藩]]の上杉家、仙台藩の伊達家、[[久保田藩]]の[[佐竹氏|佐竹家]]を備えるための移封だったと推測されている<ref name="山形藩62"/><ref group="注釈">東国の押えたるべしと命ぜらる。『[[徳川実紀]]』</ref>。
 
忠政は領地を加増された上、軍事的な意味から転封されたので家臣団の増強と軍事組織の編成を行なった<ref name="山形藩64">横山『シリーズ藩物語 山形藩』、P64</ref>。また元和9年(1623年)から翌年にかけて<ref name="山形藩67">横山『シリーズ藩物語 山形藩』、P67</ref>元和検地を実施し、城下町の改造や整備<ref name="山形藩66">横山『シリーズ藩物語 山形藩』、P66</ref>を行なった<ref name="山形藩65">横山『シリーズ藩物語 山形藩』、P65</ref>。