「土佐電気鉄道安芸線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
{| {{Railway line header}}
{{UKrail-header|土佐電気鉄道安芸線|}}
{{BS-daten| LNGE=| SPURWEITE=1067| STROMG=600 [[ボルト (単位)|V]]| NEIGUNG=20| RADIUS=160| V-MAX=| BILDPFAD_KARTE=| PIXEL_KARTE=| IMAGE=Tosaden_aki.jpg| IMAGE_SIZE=250px| CAPTION=[[香南市]]夜須町に2本現存する<br />トンネルのうちの一つ、「征天工」<br />当時の[[がいし|碍子]]が残る<br />現在はサイクリングロードに利用 }}
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線(廃止当時)|#808080}}
6行目:
{{BS3|uHST|||||[[鏡川橋停留場]]|}}
{{BS3|uHST||HST|||[[はりまや橋停留場]]/[[高知駅]]|}}
{{BS3|uLUECKEuLSTR||LUECKELSTR||||}}
{{BS3|uLUECKEuLSTR|exSTRrg|eABZrf||||}}
{{BS3|uLUECKEuLSTR|exBHF|O2=HUB84|BHF|O3=HUB82|0.0|[[後免駅]]||}}
{{BS3|uLUECKEuLSTR|exSTR|STRlf|||[[日本国有鉄道|国鉄]]:[[土讃線|土讃本線]]|}}
{{BS3|uLUECKEuLSTR|O1=POINTERl|exSTR||||[[土佐電気鉄道後免線|後免線]]|}}
{{BS3|umKBHFxe|O1=HUB84|exBHF|O2=HUB82||0.9|[[後免町駅]]||}}
{{BS3|exSTRlf|exABZlg|||||}}
57行目:
* [[1919年]](大正8年)
** [[7月12日]] 土佐電気鉄道後免駅および鉄道院高知線(当時工事線)に接続し安芸に至る路線を免許出願
** [[11月3日]] 免許下付<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954289/10 「鉄道免許状下付」『官報』1919年11月5日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>
* [[1920年]](大正9年)
** [[1月8日]] 高知鉄道設立<ref>[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/936470/809 『日本全国諸会社役員録. 第29回』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>
** [[12月19日]] 起工式
* [[1924年]](大正13年)[[12月8日]] 高知鉄道により、後免(現・後免町) - 手結間7マイル13チェーン (11.8km) 開業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955846/10 「地方鉄道運輸開始」『官報』1924年12月18日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>
* [[1925年]](大正14年)[[3月31日]] 省後免 - 後免間48チェーン (0.96km) の敷設免許<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955930/9 「鉄道免許状下付」『官報』1925年4月4日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>
* [[1925年]](大正14年)[[7月14日]] 省後免 - 後免間工事施工認可、11月15日着工
* [[1926年]](大正15年)[[4月11日]] 省後免を後免、後免を後免町と改称<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956236/10 「地方鉄道駅名改称」『官報』1926年4月9日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>し後免 - 後免町間開業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956247/9 「地方鉄道運輸開始並営業哩程変更」『官報』1926年4月22日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>
* [[1929年]](昭和4年)[[4月1日]] 手結 - 安芸間着工
* [[1930年]](昭和5年)
** 4月1日 手結 - 安芸間 (4.1km) 開業、後免 - 安芸全線開通<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957448/10 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年4月10日](国立国会図書館デジタル化資料コレクション)</ref>
** [[6月21日]]<ref>日付は東京大学鉄道研究会 (1969) による。山本 (1960) は安芸開業と同時とする</ref> 省線経由高知駅乗り入れ開始
* [[1941年]](昭和16年)7月12日 2日前に土佐電気の軌道線部門を譲受、土佐バスなどを合併した高知鉄道が土佐交通に社名変更
128行目:
=== 客車 ===
1924年開業時に国鉄より木製2軸客車8両の払下げをうけた。
*ハ1-3  国鉄ハ2290-2292(旧関西鉄道)<ref>形式2243[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/214 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>1929年にハ1・2→ハニ3・4にハ3→ハ1(2代目)へ改造改番し、さらに1947年にハニ3をユニ3へ改造し1952年ワフ4へ再改造した。
*ハ4  竣工届けでは明治29年天野工場製ハ2300となっているが各種データが一致せず、形態等からハ2389-2398(旧参宮鉄道)<ref>形式2353[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/226 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>が考えられる。1929年ハ1-3の改番時にハ2(2代目)となる。
*ハ5・6  国鉄ハ2334-2335(旧関西鉄道)<ref>形式2314[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/218 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>1929年の改番時にハ3・4(2代目)となる。
*ハニ1  国鉄ハニ3665(旧関西鉄道)<ref>形式3662[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/337 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>1930年ユニ1に改造。
*ハニ2  国鉄ハニ3661(旧関西鉄道)<ref>形式3658[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/336 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>。
1927年国鉄より木製2軸客車3両の払下げをうけた。
*ハ7-9  国鉄ハ2213・2216・2212(旧西成鉄道)<ref>形式2195[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/209 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>1929年の改番時にハ5-7(2代目)となる。
1930年国鉄より木製2軸客車5両の払下げをうけた。
*ハ8(28(2代目)・ハ9(29(2代目)・10・11  国鉄ハ2343・2349・2350・2352(旧関西鉄道)<ref>形式2343[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/220 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>ハ11は1931年にフハ1に改造。
*ハ12  国鉄ハ2201(旧関西鉄道)<ref>形式2195[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/ 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>1930年にユニ2へ改造。
1940年以降燃料統制によりガソリンカーの代替列車が必要となり中古車両を購入している。
*ハフ2・3  国鉄ハ3039・3040(旧関西鉄道)<ref>形式図3662[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2942239/258 『客車略図 上巻』](国立国会図書館近代デジタルライブラリー)</ref>。
*ハ11(211(2代目) 1944年入線した木製2軸客車。前歴不詳。
*ハ12(212(2代目) 1944年入線した木製2軸客車。前歴不詳。
*ホハフ1001  1940年に入線した国鉄ホハ12181(日本車輌1912年製 木製ボギー客車 [[鉄道院基本形客車]])。
*ホハニ1101  1940年に入線した国鉄ホハニ4083(新橋工場製1901年製 木製ボギー客車)。
*ホハフ1200  1942年に入線した飯山鉄道のフホハ1(日本車輌1921年製 木製ボギー客車)開業時に新製された車両で国鉄買収される前に譲渡された。
客車の項目は『私鉄車両めぐり特輯』2」86-88頁を参照
 
185行目:
 
== その他 ==
* 電化工事は、終戦後の困難な条件のもと<!--当時の[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]の支援も得て  後免町駅にある電化記念碑には「(進駐軍)高知民事部長アクセルソン中佐の懇切なるご援助の賜にして」との記述がある。←関係者の謝辞と支援の事実は無関係-->行われた。後免町駅には[[吉田茂]]の起草になる電化記念碑(日本語と英語を併記)が建立され、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]に対する謝辞が記されている。この碑は安芸線廃止後の現在も残されている。
* 終点の安芸駅は、現在の土佐くろしお鉄道阿佐線(ごめん・なはり線)[[球場前駅 (高知県)|球場前駅]]付近にあった。安芸市の中心部には線路を延ばせなかった。
* 阪神の中古車両が走っていたこと、終点の安芸駅近くに[[阪神タイガース]]がキャンプを張る[[安芸市営球場]]があったことから、阪神とは縁の深い路線であった。
195行目:
 
== 参考文献 ==
* {{citeCite journal | 和書 | journal = [[鉄道ピクトリアル]] | author = 山本淳一 | title = 土佐電気鉄道 | year = 1960 | volume = | issue = 1960年12月号臨時増刊:私鉄車両めぐり1 | pages = pp. 72-77, 89 }}(再録:{{citeCite book | 和書 | title = 私鉄車両めぐり特輯 | volume = 1 | year = 1977 | editor = 鉄道ピクトリアル編集部 | publisher = 鉄道図書刊行会 | location = 東京 }})
* {{citeCite journal | 和書 | journal = 鉄道ピクトリアル | author = 山本淳一 | title = 土佐電気鉄道(私鉄車両めぐり第1分冊補遺) | year = 1962 | volume = No. 128 | issue = 1962年3月号臨時増刊:私鉄車両めぐり2 | pages = p. 104 }}(再録:{{citeCite book | 和書 | title = 私鉄車両めぐり特輯 | volume = 1 | year = 1977 | editor = 鉄道ピクトリアル編集部 | publisher = 鉄道図書刊行会 | location = 東京 }})
* {{citeCite journal | 和書 | journal = 鉄道ピクトリアル | author = 東京大学鉄道研究会 | title = 土佐電気鉄道鉄道線 | year = 1969 | volume = No. 232| issue = 1969年12月号臨時増刊:私鉄車両めぐり1 | pages = pp. 80-92, 108-109 }}(再録:{{citeCite book | 和書 | title = 私鉄車両めぐり特輯 | volume = 2 | year = 1977 | editor = 鉄道ピクトリアル編集部 | publisher = 鉄道図書刊行会 | location = 東京 }})
* {{citeCite book | 和書 | pages = pp. 427-428 | title = 昭和12年10月1日現在鉄道停車場一覧 | author = [[鉄道省]] | publisher = 鉄道史資料保存会(1986年覆刻) | year = 1937 | location = 東京(覆刻は大阪) | id = ISBN 4-88540-048-1 }}
* {{citeCite book | 和書 | title = 私鉄車両めぐり特輯 | volume = 1 | author = [[和久田康雄]] | chapter = 昭和52年5月1日現在における補遺 | pages = 補遺3頁 | year = 1977 | editor = 鉄道ピクトリアル編集部 | publisher = 鉄道図書刊行会 | location = 東京 }}
* {{citeCite book | 和書 | title = 土佐電鉄の100年 | author = [[土佐電気鉄道|土佐電氣鐵道]] | pages = pp. 84-87 | year = 2004 | publisher = 土佐電氣鐵道 | location = 高知 }}
* {{citeCite book | 和書 | title = 土佐電鉄が走る街今昔 | author = 土佐電鉄の電車とまちを愛する会 | pages = pp. 147-149 | year = 2006 | publisher = JTBパブリッシング | location = 東京 }}
 
== 関連項目 ==