「腫瘍マーカー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 16 件をウィキデータ上の d:q584992 に転記
編集の要約なし
1行目:
'''腫瘍マーカー'''(しゅようマーカー、{{lang-en-short|Tumor marker}})は、癌の進行とともに増加する生体因子のことで、主に血液中に遊離してくる因子を[[抗体]]を使用して検出する[[臨床検査]]のひとつである。また、[[病理学#生検組織診|生検]][[検体]]や摘出された[[腫瘍]]の病理組織標本を[[免疫染色]]し、腫瘍の確定[[病理学#病理診断|病理診断]]や[[組織型]]の鑑別に用いられるなど臨床検査の場で多く使われる<ref name="ganjoho">[http://ganjoho.jp/public/dia_tre/diagnosis/tumor_marker.html がん情報サービス 国立がん研究センターがん対策情報センター]</ref>
多くの腫瘍マーカーは健康人であっても血液中に存在するので、腫瘍マーカー単独で癌の存在を診断できるものは[[前立腺特異抗原|PSA]]([[前立腺癌]]のマーカーに用いる)など少数であるといわれている。しかし、癌患者の腫瘍マーカーを定期的に検査することは、再発の有無や病勢、手術で取りきれていない癌や画像診断で見えない程度の微小な癌の存在を知る上で、確実ではないが有用な方法である。
 
64行目:
<tr><td>[[HER2|erbB-2]]</td><td>乳癌(低分化型[[腺癌]])</td></tr>
</table>
 
==脚注==
<references />
 
== 関連人物 ==