「プロポーザル方式」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tondenh (会話 | 投稿記録)
m cat
編集の要約なし
1行目:
'''プロポーザル方式'''は、主に業務の委託先や[[建築物]]の設計者を選定する際に、複数の者に目的物に対する[[企画]]を提案してもらい、その中から優れた提案を行った者を選定すること。「プロポーザル (proposal) (proposal)」は「企画、提案」の意味。
 
== 概要 ==
7行目:
 
発注者は事前に業務(あるいは建築物)の場所・目的・期間を提示し、受託希望者はその業務(設計)に対する遂行方法、その方法を選択するメリットを提案し、提案書の形でとりまとめる。発注者はその提案書を審査するとともに受託希望者に提案内容についてのヒアリングを行う。発注者は提案書並びにヒアリングの結果を基に受託希望者を選定する。選定後は、提案書選定の時点ですでに競争が終了しているとの考え方から、行政機関においては[[随意契約]](業者指定契約、[[会計法]]第29条の3第4項・第5項、または[[地方自治法]]施行令第167条の2第1項第2号・第5号・第6号)により業務委託の契約を締結する。
 
== 外部リンク ==
*[http://www.mlit.go.jp/gobuild/sesaku/proposal/2006-4.pdf 質の高い建築設計の実現を目指して]([[国土交通省]])
 
== 関連項目 ==
15 ⟶ 12行目:
*[[随意契約]]
*[[公共工事の品質確保の促進に関する法律]]
 
== 外部リンク ==
*[http://www.mlit.go.jp/gobuild/sesaku/proposal/2006-4.pdf 質の高い建築設計の実現を目指して]([[国土交通省]])
 
{{DEFAULTSORT:ふろほおさるほうしき}}