「ダイヤトーン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
丹の字 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
6行目:
好調な業績に従い[[神奈川県]][[鎌倉市]][[大船]]から[[福島県]][[郡山市]]に専用工場を新たに設立し、[[1968年]](昭和43年)からはコンシューマー(一般)向けオーディオ市場に進出。[[ラジカセ]]などにも積極的に商品展開した。ラジカセの場合は三菱ブランド(MITSUBISHI ELECTRIC)が多かった。また[[1979年]](昭和54年)に[[レコードプレーヤー]]が縦の状態(つまり地面と垂直)で収まったコンポーネント(商品名・タテコン)や[[1983年]](昭和58年)にオートチェンジャー機能付きの[[カセットデッキ]]を搭載したミニコンポーネント(商品名・ロボティ)などというユニークな商品があった(前者は[[石立鉄男]]が[[CM]]に出演し、後者は[[土屋昌巳]]がCMに出演していた)。
 
[[1987年]](昭和62年)から[[1991年]](平成3年)の間、経営危機より三菱グループ入りした[[AKAI professional|赤井電機(AKAI)]]と部門統合し、合同ブランド[[A&D (オーディオ)|A&D]]も併用しを設立。ダイヤトーンブランドはスピーカーのみとなり、カセットデッキやミニコンポはA&Dのブランドで赤井電機が開発・製造することになった。
 
[[1991年]](平成3年)のA&Dブランド消滅後もダイヤトーンの名前は残ったが、[[1999年]](平成11年)に三菱電機は[[カーオーディオ]]を除いて音響部門から撤退し、ダイヤトーンの名前も市場から姿を消した。しかし、[[2005年]](平成17年)に[[三菱電機エンジニアリング]]が、高級志向層の需要を見込んで本ブランド製品を再登場させている<ref>再登場後の第1弾モデルはフロア型スピーカーシステム'''DS-MA1'''である。</ref>。以前のような店売りする普及帯の商品展開ではなく、受注生産・インターネット販売の形態を採っている(外部リンク参照)。
 
近年では自社製液晶テレビ [[リアル (三菱電機)|リアル]]のスピーカーに同ブランドの使用を再開。[[2006年]](平成18年)9月には車載用にも久々に同ブランドを復活させたスピーカーDS-SA3を、[[2008年]](平成20年)には[[Blu-ray Disc|ブルーレイディスク]]ドライブ内蔵HDDレコーダーDVR-BZ200/100 を発表している。<br/>