「平均寿命」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
==乳幼児を除くヒトの平均寿命短縮の要因==、老化2013-05-10T21:21:46‎から加工転載
Apple2000 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
44行目:
 
==乳幼児を除くヒトの平均寿命短縮の要因==
1971年から1980年のデータで[[糖尿病]]患者と日本人一般の平均寿命を比べると男性で約10年、女性では約15年の寿命の短縮が認められた<ref name=sakamoto>坂本信夫、[httpshttp://wwwdx.jstagedoi.jstorg/10.go.jp/article/naika19132169/naika.78/11/78_11_1540/_pdf.1540 日内会誌第78巻第11号 第86回日内科学会講演会(1989年) 教育講演 内科診療の進歩信夫、糖尿病合併症の成因と対策] 日本内科学会雑誌 Vol.78 (1989) No.11 P1540-1543</ref><ref>Sakamoto N, et al : The features of causes of death in Japanese diabetics during the period 1971-1980. Tohoku J Exp Med 141(Suppl) : 631, 1983</ref>。このメカニズムとして高[[血糖]]が生体の[[タンパク質]]を非酵素的に[[糖化反応]]を発生させ、タンパク質本来の機能を損うことによって障害が発生する。この糖化による影響は、[[コラーゲン]]や[[水晶体]]蛋白[[クリスタリン]]など寿命の長いタンパク質ほど大きな影響を受ける。例えば[[白内障]]は老化によって引き起こされるが、血糖が高い状況ではこの老化現象がより高度に進行することになる<ref name=sakamoto/>。同様のメカニズムにより[[動脈硬化]]も進行する。また、糖化反応により生じた[[フリーラジカル]]等により[[酸化ストレス]]も増大させる<ref>川上正舒、[httpshttp://wwwdx.jstagedoi.jstorg/10.go.jp/article11213/tonyobyo1958/.46/12/46_12_913/_pdf.913 特集 糖尿病46(12):913~915,2003「と動脈硬化症 動脈硬化症の分子機構] 糖尿病 Vol.46 (2003) No.12 P913-915</ref>。
 
==他の生物の平均寿命==