削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 66 件をウィキデータ上の d:q9644 に転記
Cueeibu (会話 | 投稿記録)
2行目:
 
== 脊椎動物の場合 ==
[[脊椎動物]]ではこれは[[内骨格]]における骨同士の連結部であり、[[不動性結合]](synarthrosis)と[[可動性結合]](diarthrosis)とがある。[[膝]]・[[肘]]・[[腰]]・[[肩]]など体中のいたるところにある。関節には、両骨の間に[[潤滑油]]の役目を果たす滑膜が存在する。
 
関節を隔てた骨同士は[[筋肉]]や[[靱帯]]で結びつけられ、それらの牽引力によって曲がることができる。その動く方向、大きさはある程度決まっており、それを超える曲げ方があった場合には障害を起こす。ただし時間をかけて慣れさせれば可動範囲や方向をある程度変えることもできる。この幅は個体差も大きく、よく曲がる人は「関節が柔らかい」といわれる。これは、[[体操競技]]などでは重要な能力とされる。関節の可動幅が少ない人は怪我をしやすいともいわれる。