「アングロアメリカ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Harkichi (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:LocationWHAngloAmerica2.png|thumb|アングロアメリカ。より正確には、[[米州]]のうち[[英語]]が第1[[公用語]]の地域。]]
 
'''アングロアメリカ''' ({{la|Anglo-America}}) は、[[アメリカ州]](米州)のうち、[[イギリス]]あるいは[[イングランド]]と[[歴史]]的・[[民族]]的・[[文化]]的・[[言語]]的なつながりが深い地域である。大まかに言えば、[[アメリカ合衆国]]と[[カナダ]]からなる。これらの国々は、イギリスの旧領で、[[英語]]を公用語とし、イギリス系住民が(比較的)多く、[[プロテスタント]]系[[キリスト教徒]]が(比較的)多い。アングロアメリカは[[ラテン人|ラテン系]]の[[スペイン]]と[[ポルトガル]]の旧領だった[[ラテンアメリカ]]との対義語で使われる。
 
ここでの「[[アングロ・サクソン人|アングロ]]」という接頭語は「イギリス(系)の」という意味で使われる言葉であり、「[[ラテン人|ラテン]]」という接頭語は「[[イベリア半島|イベリア]](系)の」、すなわちスペインとポルトガルに限定された意味で使われている(ラテ。アメリカ合衆国では、アグロアメリカ人 ({{en|Anglo-American}}) いう言葉「[[古代ローマ]]、イギリス系イングランド系)の」住民う意味で使われることが多い。アメリカ合衆国とカナダは今日ではイギリス系住民の割合はそれほど高くなく、アメリカ合衆国では26%、カナダでは28%を占めるにすぎない
アメリカ合衆国では、アングロアメリカ人 ({{en|Anglo-American}}) という言葉は、イギリス系(イングランド系)住民という意味で使われることが多い。アメリカ合衆国とカナダは実はイギリス系住民の割合はそれほど高くなく、アメリカ合衆国では26%、カナダでは28%を占めるにすぎない。
 
== 範囲 ==
10 ⟶ 9行目:
 
=== ケベック州 ===
カナダの[[ケベック州]]は古くは[[フランス]]領で、民族的・文化的・言語的にはラテン系に属するフランス系であるが、[[1763年]]の[[パリ条約 (1763年)|パリ条約]]以来イギリス領だったこともあり、ラテンアメリカではなくアングロアメリカに含められる。
 
=== 米加以外の英語圏 ===
18 ⟶ 17行目:
* アメリカ領 - [[プエルトリコ]]、[[米領ヴァージン諸島]]
 
[[プエルトリコ]]はアメリカ領であるが、[[1898年]]の[[パリ条約 (1898年)|パリ条約]]まで[[スペイン]]領であり、[[スペイン語]]が第一言語である(公式には英語と共に公用語の一つであるが住人のほとんどはスペイン語を話す)などスペイン系文化との結びつきが強く、ラテンアメリカに含めることが多い。
 
フォークランド諸島、サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島以外は、イギリス系住民がほとんどいない(ほとんどの国で[[アフリカ]]系住民が大半を占める)。このことも、これらの国と地域がアングロアメリカとされないことが多い理由である。
25 ⟶ 24行目:
* [[アンゲルン半島]]
 
== 脚注 ==
 
{{アメリカ}}