「トルテカ帝国」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tahuantinsuyo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Tahuantinsuyo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''トルテカ帝国'''(トルテカていこく)は、[[メソアメリカ]]([[メキシコ]])に、[[テオティワカン]]崩壊後、[[チチメカ族|チチメカ]]侵入前までに存在したと考えられてきた伝承上の帝国。トルテカ帝国の存立したとされる時期は、年代で言えば7世紀頃~12世紀頃に当たるが、12世紀とされるチチメカ侵入を11世紀に置く研究者もいる。[[テスカトリポカ]]と[[:en:Ce Acatl Topiltzin|トピルツィン]]と[[ケツァルコアトル]]の伝説などで知られるこの帝国は、メキシコ中央高原を支配したとされた。
 
トルテカにまつわる伝承の多くにあらわれる「トゥラン」あるいは「[[トゥーラ]]」が、これらの語が「都市」を表す普通名詞でもあるにもかかわらず、具体的なトゥーラ遺跡のひとつである[[トゥーラ=シココティトラン]]([[イダルゴ州]]トゥーラ。以下、便宜上単に「トゥーラ」と記す)を指すと考え、その実在を主張する説は、研究者の間でも長くあとをたたなかった。その大きな原因をつくったのはメキシコの歴史家として知られるウィグベルト・ヒメネス・モレーノであった。ヒメネス・モレーノは、文献記述中のさまざまな部族の移動ルートを検証し、地理的な記述、王朝の系図を暦関連の記述、ケツアルコアトルに関する伝承を突合し、イダルゴ州トゥーラが伝承上の「トゥーラ」であることをつきとめたが、他の成果については、後述するように複雑な資料操作による矛盾を指摘する研究者もいる。