「松江藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dr.Kubota (会話) による ID:52353827 の版を取り消し こんなことを出典もナシに書いてはいけない
92行目:
 
=== 母里藩 ===
'''母里藩'''(もりはん)は、江戸時代中期までは'''神戸藩'''(かんべはん)と呼ばれた。能義郡母里(現・[[安来市]]伯太町西母里)の[[母里陣屋]]に藩庁が置かれた。江戸時代において最小の藩であり、財政の独立が何度となく危機的な状況になりつつもこの状態が維持されたのは江戸期藩政の最大の謎とも言われている
 
寛文6年(1666年)4月29日、松平家松江藩初代藩主・松平直政の三男・[[松平隆政|隆政]]が1万石を分与され立藩した。この隆政のときは蔵米支給の[[内分分知]]で、2代・松平直丘時代の[[貞享]]元年(1684年)に所領が確定した。