削除された内容 追加された内容
概要を分ける。現代中国語との関係は簡潔化
13行目:
この方法では無声摩擦音の {{ipa|s}} が全清なのか次清なのかわからない。また {{ipa|dz}} と {{ipa|z}} がどちらも全濁になってしまい、区別がつかない。それらの処理は文献によって異なる。『四声等子』は {{ipa|z}} を「半清半濁」と呼んでいる。『[[古今韻会挙要]]』は {{ipa|s}} を「次清次音」、{{ipa|z}} を「次濁次音」という名で区別する。
 
==中古音と現代中国語のの消滅と声調の関係について==
 
現代中国語([[普通話]])では、[[中古音]]にあった全濁声母が無声化したが、声調によって以下のように変化した。