「礼部韻略」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
節入れ替えと加筆
m編集の要約なし
2行目:
 
== 成立 ==
北宋の[[景徳]]4年(1007年),『切韻』を修訂した『広韻』が作られたが、同時に礼部が科挙試験用にそのダイジェスト版として『韻略』(景徳韻略、現存せず)を作った。景祐4年(1037年)に丁度らが『広韻』を改めて『集韻』を作ったとき、同様に『集韻』のダイジェスト版にあたる韻書として『礼部韻略』を作った<ref>『礼部韻略』が『集韻』のダイジェスト版であることについては、水谷(2004) を参照</ref>が、『集韻』より早く完成した
 
『礼部韻略』の後、科挙試験用の韻書は[[明]]の『[[洪武正韻]]』まで作られず、宋・元を通して『礼部韻略』が改訂を経つつえんえんと使われ続けた。